dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フィリピン語学留学を検討しています。
私は英語初心者です。
しかし、将来は英語を使う職に就きたいため英語の勉強を必死にしようと思っています。
話せるようになりたいです。フィリピンの語学留学は3〜4ヶ月を考えていて、そのあとにオーストラリアへワーキングホリデイに行く予定です。
フィリピンでは日系の学校を考えていますが、少し迷いがあります。
先生の質、やどれくらいしゃべれるようになるか不安です。
フィリピン留学に詳しい方、アドバイスなどお願いいたします。

現在20歳で社会人のものです。普段仕事は朝10時から夜10時までで、1日1時間だけ単語の勉強をしています。

A 回答 (4件)

2008年にフィリピン留学をして現在はマニラの南のラグーナ・サンペドロ市と言う場所で語学学校を営んでおります。

 http://www.english-bec.com

フィリピン留学は初心者の方や英会話に慣れていない方、これからワーキングホリデイやバックパックに行かれる方にお勧めです。

マンツーマン授業をお手軽な価格で受けれるのでお得です。
どこが良いかはその人次第と言うのもありますので、しっかり相談されるのをお勧め致します。

英語が喋れないままワーキングホリデイに言っても結局会話ができないのでつまらない、もしくは日本人としかつるまなくなります。
ワーキングホリデイで英語が喋れるようになったと言う方は経験上全体の5%未満だと思います。
その喋れるようになった、結構英語が上手だなと思った人は、1人で必死に勉強して1年近くワーキングホリデイをしていると言う場合です。そのような努力を継続できる人は全体の5%未満と言う感じです。
もしくは学生時代から英語が好きな方、勉強していた、外国語大学に行っていた、他の国でワーホリをしていた、フィリピン留学をしてから来たと言う場合でした。そういう人も最初は殆ど喋れず努力したと言っていました。

例えば、1年間年ワーホリ(海外)に行くなら、最初の2~3ヶ月はフィリピンで基礎を磨く、英会話に慣れてから、残りの9~10ヶ月をワーホリに当てる方が良いかと思われます。
慣れてから学校に言った方がコミニュケーションも取り易いし、仕事にも就き易いです。(個人の性格はありますが。。。)
中身が濃くなると思います。
多くの方がファーム(農場)で一日中収穫の仕事をして帰って寝るの繰り返しです。
英語が喋れればファームや日本食屋以外の仕事もまだ就き易いです。ファームは果物の成長具合で仕事がいきなりなくなる事もあるので注意です。そうなると給料が減ります(涙)これはきついです。


質問者様の3~4ヶ月フィリピン留学をしてからワーホリに行くと言うのは正しいと思われます。
3~4ヶ月フィリピン留学をすれば、自分の言いたい事は言えて、相手の言っている事も理解できて会話もできるようになります。
もちろん、現在の英語力・単語力に比例します。
今も1日1時間単語の勉強をしているとのことですが、それはすごいことです!!
本当にすごいことです!わかっていてもなかなか出来る人はいません。
日本にいる内から継続して勉強するのは、やはり明確な目標と意志がある人が多いです。
もちろん、仕事第一なのでどうしてもできない人もいます。お身体にはお気をつけください。
フィリピン留学をしたとしても、勉強しない、練習をしないでは成長は大してしません。

フィリピン人講師の英会話はアジアではトップレベルです。アメリカ人とも普通に会話をします。
外資系の企業では英語を使って仕事もしますし、フィリピンはコールセンター数が世界一です。
地域差も多少ありますが、大学を出て講師になる方の英語は上手です。気にするほどではありません。
学校によっては常にトレーニングも行っています。


不思議な話しですが、フィリピン留学に言った人の80~90%以上が満足していると思います。満足していない方はひったくりやスリにあった、学校でウマが合わない人がいた等です。。。これは気をつける&運ですね。
それか自分の意識を「世の中には色々な人がいる」と変えて下さい。


オンラインも一度留学前に試してみると良いと思います。
初心者様の場合は、最初は難しいかもしれませんが、無料でお試しもあるので外人と喋ると言う経験は積めます。
基礎があったり、英会話の経験がある方、留学経験者の方にはオンラインは非常に有効的な学習方法の一つです。

成果のあるフィリピン留学を過ごし、ワーキングホリデーを楽しんで下さい!
    • good
    • 0

ワーホリでオーストラリアに来て、英語力はある程度磨かれたと感じている28歳♀です。


オーストラリアに来てから3ヶ月間アジア人とヨーロッパ人が半々くらいの環境で働き、その後東海岸を1人でラウンドして今西海岸のローカルレストランで働いています。

ワーホリに来て外国人に話しかける勇気を養うために、留学でも旅行でも一度練習はしておくと良いと思います。

私の場合、日本で英会話教室無料体験回りをした後アメリカへ1人旅をして英語でのコミュニケーションに慣れた上でのワーホリだったので、オーストラリアは比較的気楽に回れています。
オーストラリアの良いところは、バックパッカーズホステルがたくさんあるところと、道端で日本人が突然話しかけてもオージーは皆親切に道案内してくれるというところです。全域が日本の田舎のようで、とても旅がしやすく、どこでも誰にでも話しかけやすいので、初対面の英会話は働かなくても磨かれます。

仕事を探すときや友達をつくるときに、時には英語が出てこなくなることもありますが、日本語でも何でも良いから会話をしようと粘る気持ちが大切です。
今はスマートフォンがあるので画像を見せ合ったりしてコミュニケーションを取ることもできますし。ただ、スマホは最後の手段としておきましょう。

私の場合は色々試していますが、私の身近にいる日本人で
「フィリピン留学に行った後オーストラリアにワーホリに来た」という人が数名いますが、何故か皆オーストラリアでは日本語環境に落ち着いてしまってジャパニーズレストランで長期間働くという状態になってたりします。

職場と住む家が一番大切なので、ジャパレスは最後の手段と考えて動かないと日本にいるよりもストレスフルな生活になりかねません。海外に来てまで日本人環境で人間関係に悩むとか、意味が解りませんw

留学はエージェントを通して良いと思いますが、ワーオリではできるだけエージェントを通さずに自力でビザ・航空券・バッパーなどを予約して、単独で動きながら、色んな人種の人たちに自分から話しかけて動くことをお勧めします。私はそうやって色んな人種の友達を作りましたし、そうすると日本人でも英語を話してくれるような人と自然に知り合えたりします。
途中から現地のエージェントを使って留学するような人たちもいますが、皆エージェントで繋がってしまったりするので英語のできない日本人同士がよくつるんでいます。

フィリピン留学→オージーワーホリって、いかにも日本人と出会いやすい環境なので流されないように気をつけてください。日本人に頼らなくても、オーストラリアは平和なのでやっていけます。何かあったときのために移民局・大使館などの所在と連絡先さえ押さえておけば大丈夫です。
頑張ってください!
    • good
    • 0

英語ならアメリカかイギリスに留学する方がいいと思いますけど…

    • good
    • 2

わざわざ留学しなくても、スカイプでフィリピンの英語教師と会話したほうが、リスクも少ない気もしますが。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!