dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

友達が月曜日からインフルエンザと嘘をついて会社を休んだそうです。
会社から治癒証明書を貰ってくるように言われたらしく、大きな病院で検査してインフルエンザA型と診断し

てもらったといい、今日小さなクリニックへ行き治癒証明書を書いてもらったそうです。

火曜日に会社に提出するそうですが、この場合、友達は詐欺罪などでつかまりますか?
とても心配です。

質問者からの補足コメント

  • このことが判明するとしたらどこから判明しますか?

      補足日時:2016/02/27 14:32
  • また口頭で病院名とインフルエンザA型と診断されたと言ったそうです。

      補足日時:2016/02/27 14:34

A 回答 (9件)

治癒証明書持って来いって言われただけですよね?要は「治りかけで出勤されて、他の社員が感染すると困るから、治癒証明書をもらいに行かせよう」


と言う意味合いが強いのではないですかね?それなら治癒証明書持っていけばそれで終わりじゃないですかね?提出して終わりだと思いますよ。
ただ、大きな病院でインフルエンザの診断を受けた←この病院名を伝えてたとして、相手が覚えていたとすると、持っていく治癒証明書は別の病院名ですので
なんで最初に行った病院と違うんだ?と突っ込まれる可能性はありますが、治癒証明書をもらった病院が近所なので、診察を受けて治っているとの診断で
治癒証明書をもらってきました とでも言えば乗り切れるとは思いますが、最初に行った病院の診断書を持って来いと言われたらOUTですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

友達に伝えたところ、やっぱりやめておくとのことです。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 16:15

正式に発行された書類が手元にあるなら、手続き上は問題ありません。


ただ本来の流れとしては、受診した際に併せて診断書を申請します。それが出来ず、しかも診断書ではなく治癒証明書を持ってきたとなると、周りからの信用はなくなります。
治癒証明書はあくまで、病気による仕事への影響はありませんと謳ってあるだけで、その病気にかかっていた証明にするには弱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 15:40

ああ、”インフルエンザの治癒証明書”を提出させるのはナンセンスですね。


証明できないんですよ、だから意味がない、要求する方が無知。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、ありがとうございます。
友達は治癒証明書を提出すると言っていますが、シンパパさんの見解ではこれは会社にバレると思いますか?

お礼日時:2016/02/27 15:28

社会人にもなって嘘ついて会社休むとか非常識はなはだしいですが


インフルエンザの治癒証明書なんて要求する馬鹿な会社ですし、お互い様でいいんじゃないですか
医師はインフルエンザが治癒したことを証明できないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社が治癒証明書を要求するのはおかしなことなんですか?

お礼日時:2016/02/27 15:07

友達がど喋りじゃなければバレないかな。

    • good
    • 0

診断書は要求された場合発行する義務があります。


なので会社側から発行できない理由があると判断されて然るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社からは治癒証明書を持ってくるように言われたそうです。

お礼日時:2016/02/27 14:01

救急病院で受診してもらったらインフの診断をされ、家の近くでまた、受診して下さいと言われたが、紹介状も貰うの忘れてたと言えば、近所のクリニックでも、治癒証明書を貰える可能性は高いでしょうね。


バレれば詐欺ですね。
会社が告訴すれば捕まりますが、減俸と厳重注意じゃないですか。出世と会社からの信頼はなくなりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バレれば詐欺…バレる可能性としてはどのくらいでしょうか?

お礼日時:2016/02/27 14:01

そもそも、仮病で休んだのに、治癒証明ってもらえるんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

インフルエンザの診断を受けたと言って地元のクリニックに行ったそうです。
そこでお医者さんは診断書の確認等はせず、治癒証明書を発行されたそうです。

お礼日時:2016/02/27 13:53

有給を使ったのなら詐欺に当たります。


診断書が自作なら偽造罪に当たります。
医師が虚偽の診断書を作成したら、その医師は捕まり病院の信頼が下がるので、そんなアホな医師はいません。
素直に謝ることですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
友達に確認したところ診断された病院は口頭で伝えたと言っていました。
診断書は不要だったそうです。
このことが問題になるのではと思っているそうです。

お礼日時:2016/02/27 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています