dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が白内障の手術をしました。手術自体簡単で日帰りできるとのことで受けるようにしたのですが、手術途中で水晶体が落ち込んで?しまい別の県病院へ紹介状を持って行ってくれと言われました。私たち家族は簡単な手術だと聞いていたのに、急に別の病院へ行けと言われてかなり不安です。その手術をした病院に電話し、きちんと説明を求めたところ、まれにこういうことがあるとの一点張りで、すごくいいわけがましい様子で、挙句の果てに電話を一方的に切られました。たいしたことないというわりにすごく慌てていたし、そのような対応を取られ非常に不安です。これって医療ミスではないんでしょうか???

A 回答 (4件)

白内障の手術は、あまり危険なものではないですよ。


緑内障は、危険ですがね。
普通に考えて、医療ミスでしょう。
多分、紹介された大病院も隠すでしょう。
医療ミスについては、患者から立証しないといけないので難しい問題ですよね。
でも、今は公的機関もありますし、専門の弁護士もいます。
まずは、最初の病院に、対応について再度説明求めましょう。カルテの開示要求も含めて。
あと、ネットでその病院の口コミ評判を見てみたら大体分かると思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

ま~今の病院で再手術すると無料にせざるを得ないからでしょう。



再手術の料金(転院先での医療費)の負担について、病院と相談するべきですね。

別に掛かりますと言われたら損害賠償訴訟を起こしましょう。
    • good
    • 0

>まれにこういうことがあるとの一点張り



手術は必ず成功する物とは限りません。
事前にリスクについて説明はなかったのですか?
    • good
    • 0

それはどうかわかりませんが


別な病院でどういう状態なのか
聞いてみて
落ち度がないかどうか見てもらう方がいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!