電子書籍の厳選無料作品が豊富!

足首の痛みについてです。
私は今テニスをしていて膝を痛めていました。その時に膝に負担かけないよう逆の足にばかり体重をかけていたら左の足首を痛めました。症状とすれば、歩く時はもちろん靴を履く時、足の甲を上に上げた時に痛みます。(腫れは特にないです)これは普通に捻挫のようなものなのでしょうか。また、治療法は湿布を貼る、だけでいいでしょうか。回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

東京と鳥取でカイロプラクティックの治療院を行っているものです。


改善には、①右ひざの不調を改善すること。 ②左足首の改善を図ること。 の2つが必要です。
若い年代の人であれば、膝痛の原因の大半は太腿とすねの筋肉コリが原因です。
膝関節が本当に悪化している方はほとんどいません。
整形外科で診察を受けると大半の方は「変形性膝関節症」との診断を受けますが、これは間違いです。
改善には、筋肉コリを軽減することが必要であるため、湿布ではほとんど効果がありません。
本当に改善を求めるならば当店のようなカイロプラクティックの治療院での改善をお勧めします。
その日のうちに改善しますよ!!
    • good
    • 1

http://www.kubo-tetsuji.com/%E6%8D%BB%E6%8C%AB%E …
を参考に。ねんざは手首や足首をひねり、骨と骨の繋ぎの役割をしている関節部分が傷つくことで起きます。サポーターやテーピング等で保護すれば、自然治癒が見込めます。安静にして1-2週間も痛みが引かない場合は、骨折(剥離骨折)や靭帯断裂を可能性がありますので、病院に行くとよいと思われます。
    • good
    • 1

今すぐ医者に診てもらうことが最良の方法です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう…ですよね。
医者に行く時間がなかなかもてないので何か知っていればと、思ったのですが(´・ω・`)

回答ありがとうございました(*´ω`*)

お礼日時:2016/04/24 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報