
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
准看護師です。
学校に行かないで看護師の免許を習得するのは無理だと思います。
決められた時間勉強や実習をして初めて受験資格がもらえるのですから。
しかし、准看護師の学校であれば、働きながら通うことが可能です。全日制の学校ですが、朝仕事と学校終わってからまた仕事をして、土日も仕事することができます。休みがないように見えますが、休みは勤務先によりけりです。ひどいところはまず休みがなく給料も安いです。(1か月3万~8万くらいで、勤務時間も土日だと朝6時から夜10時で休憩が30分くらいだと聞いています) 個人的に県立の学校をおすすめします。私は医師会付属の学校卒ですが、友人から「いくら働いても学費しか払えないし実習費なんて貯められない」などの話をよく聞くので、学費が高いと思います。
資格がないだけでこの扱いですから、行くときにはかなりの覚悟がほしいかもしれませんね。
私の場合医師会付属の学校を卒業して県立の学校に入学しました。教師のレベルもなにもかもが違う世界です。あのまま付属の高看に入ってしまったらあのまま高い学費とレベルの低い授業で看護師として大事なものを捨てそうになっていたでしょう。
准看護師の資格習得後は准看護師として働きながら夜学で学べる学校もあります。実際私は県立の夜学に入学し働きながら勉強しています。
准看護師制度が廃止の傾向が30年くらい前からあります。そのせいか医師会付属の学校ばかりが残り県立の学校がどんどんたたまれていくのが現状です。2年の間ですが頑張ってみてはいかがしょうか?
高校での指定校推薦でいける看護の学校もあると思います。また、全寮制でお金さえ払えば入学させてもらえる学校もあります。本当にそこまでして看護師を目指すのなら、最終手段のご参考にお願いしますね。

No.5
- 回答日時:
看護師になるには認可された学校で専門教育が必須です。
もしかして推薦入試しか考えていないのでしょうか?
1、2年の生活態度が合否に影響するのは推薦入試の場合です。
一般入試で高得点を取れば済むことですよ。
No.4
- 回答日時:
まだ、5月です。
頑張って勉強すれば、間に合いますよ。確かに、1.2年の成績も大切ですが、当日の試験結果で合否を決める学校もあるので諦めるのは早いですよ。全国の学校を受けるつもりで探すのも大切です。まず、高校の先生で看護に詳しい先生に相談し、看護模試や勉強について個人的に相談してみましょう。これからは、勉強のみ頑張るつもりでいないとうまくいきませんよ。看護の専門学校は、難しいですからね。頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
取れませんよ。
凄く大変ですが、今から頑張ってみてはどうですか?
何もやらずに諦めたらずっとあの時って後悔すると思いますし引きずってしまうのでは…?
まずは1学期…死にものぐるいで頑張ってみてはどうですか?
就職するにも悪いことではないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師になりたい... 私は看護師になりたいです。今高校2年生になりたてで、看護師になるという夢があ 1 2022/04/16 19:47
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- 学校 私の友達が看護師になりたいと言っています。 成績も優秀で大学に行くのかなと思っていたのですが、専門学 22 2022/11/06 15:43
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 専門学校 看護専門学校についてです なぜ看護専門学校は合格するのがあんなに難しいのですか? 他の専門学校ならほ 3 2023/01/15 18:07
- 専門学校 看護専門学校に通っています。 いま、2つ辛いことが重なっていて辞めたいです。 ひとつは、友達がいない 5 2022/09/13 16:49
- 専門学校 看護専門学校 公募推薦 3 2023/02/26 09:39
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校で○○病院部族看護学校がありますが、これはその学校を卒業して看護師試験に合格したら、必ず 1 2022/10/13 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前の学校の卒業アルバムがうち...
-
整体師
-
学校での事業所販売とはどのよ...
-
学校への営業
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
教育実習の辞退について
-
看護学生1年です。 同じ学校に...
-
ナースとしてUSJで働くにはこの...
-
看護専門学校の車での通学時間...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
教育実習の実習先について
-
看護師の夜勤手当てについて詳...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
【医学】日本で人体解剖が認め...
-
歯科衛生士専門学校 教員からの...
-
実習を生理痛(吐き気、息苦しさ...
-
理学療法士の専門学校 裸にな...
-
人間の剥製
-
女性の看護師、看護学生はみん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校にクランチチョコを持って...
-
原付免許を取る際の理由
-
整体師
-
ファナックの学校推薦はあまり...
-
学校への営業
-
MBA留学に必要なGPAはどれくら...
-
専門学校の行事である、体育祭...
-
お菓子の専門学校について
-
学生証がないのですが・・・
-
企業から学校へDMを送る方法を...
-
小型船舶と高校
-
看護学生です。 このタイプのリ...
-
日曜日に英検の二次試験を受け...
-
前の学校の卒業アルバムがうち...
-
極端な東京一極集中について
-
職業訓練校の同窓会って普通な...
-
学校の先生に書類を郵送する場合
-
男性です。 学校に行かないのに...
-
メイクの専門学校
-
高校3年生です 私は看護専門学...
おすすめ情報