dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1年位前に鬱になり通院していましたが、治ったとの自己判断で通院も服薬もやめました。
しかしその時ほどひどくはないのですが、またしんどく思うようになりました。
ここで相談しようと文を考えていたのですが、なかなか1回で書くことができません。
どこか掲示板やチャットなどで相談できるサイトはありませんか?
前みたいに病院へ行けばいいと思うかもしれませんが、やはり病院では時間が限られているのでゆっくり話しを聞いてもらえません。
ヨロシクお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

こんにちは。



料金はかかりますがこちらなどいかがでしょうか?
ゆっくりなんども相談できるメールもありますよ。

心のナースコール「http://www.heartful-smile.com/

こちらはチャットの相談もできるそうです
向日葵の海「http://cocoroweb.com/
参考になればよいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
教えて頂いたサイト、参考にさせてもらいますね!!

お礼日時:2004/07/15 10:05

まず、自己診断で診察投薬を止められたのでしょうか?


それは結構危険なことだと思います。
貴方が辛くなければいいのですが、辛いと少しでも思う様でしたら、医者にもう一度行って相談をするだけでもオススメします。

また、それ程ではないかな?と感じられる様でしたら、参考URLのような相談が出来るサイトがあるので、そこで相談してみては如何でしょうか?

調子がよくなられることをお祈りしております☆

参考URL:http://cocoroweb.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
本当にお礼だけでごめんなさい!!

お礼日時:2004/07/25 16:18

規約上医学的アドバイスは一切出来ません。


ご承知の上お読み下さい。
意にそぐわなければ無視して下さい。

お気持ちは察しますし。
既にご承知かとは存じますが。
自己判断での服薬中止。
心配どころではありません。
どんなご事情があるか存じませんが
絶対になさらないで下さい。必ずです。
これだけを守って頂ければ掲示板でもチャットでも
なさって下さい。全くの個人の自由です。
診療時間にご不満でしたらその点を
医師にアプローチなさいましたか?
自分だけであれこれ抱え込んで心にしまっていては
医師にも分かろうはずもありません。
どんな些細な事でも全て医師に伝えてください。
メモでもいいです。書ききれなければ手紙にでも託して
次回の診察までに読んで頂ければいいのです。
もしそれでもどうしても納得いかなければ
そこで初めて他の病院を探して下さい。
全くの個人の自由です。
この事はどんな病院でも共通するかと存じます。

最終的にはくれぐれもご自身で判断なさって下さい。

あくまでも個人的な意見を述べたに過ぎません。
意を害したら陳謝致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
本当にお礼だけでごめんなさい!!

お礼日時:2004/07/25 16:18

まず、直接の回答じゃなくてごめんなさい。



治ったとの自己判断で服薬もやめました。

とあるので、ちょっと心配しています。
私もうつ病で通院中です。この先の見通しはどんなものだろう、と先生に最近相談してきました。

今現在、まだ治ったという状態ではないので、まずその状態にもっていくこと。そこから、つまり症状のない状態から半年から1年は薬を継続する。
人によっては、予防の意味も含めて、高血圧の薬とかと同じように、継続的に薬を飲む場合も。
医学は変わっていくものだから、必ずこれ、というわけではないけれど、薬を継続的に飲んだほうがいい、というのがいまの主流の考え方だ、ということでした。

自己判断で薬をやめてしまうと、反動でかえって悪くなってしまう人も多い、と聞きます。

病院での相談時間が短いのなら、それは、#1さんの勧められているようなところで相談するのもいいと思います。
でも、服薬について、ちょっと考えてみたほうが、えっと、再度病院に通院する、ということになりますが、それを考えたほうがいいように感じます。
もっとつらくなってしまう前に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
本当にお礼だけでごめんなさい!!

お礼日時:2004/07/25 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!