dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

rimとedgeはどういった違いがあるのでしょうか?

I'm at the rimとI'm at the edgeは同じ縁にいるという意味になりますか?

A 回答 (2件)

ほぼ同じで、同義語として重なる部分も多いですが、多少の違いがあります。


rimは主に丸いものをイメージしてそれの外周。端っこ。自転車のタイヤの骨組みの円周をリムって呼びますよね。でも例えばグランドキャニオンの端っこはNorth RimとかSouth Rimとか呼ぶので必ずしも円周とは限らず、何か連続した面の端っこみたいな場所。
それに対してエッジは流行り端っこですが、物や地形が突然切り立ったりしてとんがったところ。崖の端っこは急に落ちているのでエッジ。でも平地の中で尾根上に盛り上がった部分があっててっぺんが切り立っていればエッジ。

ついでに。もう一個同じような単語にvergeと言うのがあります。やっぱり、縁、端、ヘリ。
edge と vergeは, on the edge, on the verge と言うと、「危機的な状態」「瀬戸際」と言う慣用句になりますが、on the rimは普通に「へりのところに」になります。
    • good
    • 2

rimは丸い物の縁で、edgeは直線の縁を意味します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!