
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ず継続用法です。
先行詞があって、それを ... of which/whom「そのうちの...」と説明するのです。
「~のうちの」という of を使う以上、「~」の部分はあらかじめ特定されたもの
(必ずしも先行詞に the などがついているという意味ではありません)でないといけません。
これらの some/neither of の後は them/us などか、the/my つきでないとだめで、
some of books のような表現が誤りなのと同じことです。
限定用法によって絞り込まれるようなものが先行詞で、
そのまま some of which などはあり得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 There are some disadvantages which include the rel 2 2023/01/16 19:08
- 英語 The cause of the infection in these cases and in o 1 2023/05/01 10:55
- 英語 The RES index reports good esthetic results for th 1 2022/05/26 13:34
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 文の構造をご教示ください 2 2023/01/01 18:03
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 to that について 2 2022/10/15 10:55
- 英語 Extreme atrophy of the edentulous maxilla is a com 1 2023/06/28 12:55
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 Another overlooked source of graft contamination i 2 2023/05/02 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A after which B って「Aの後B...
-
on whichとin whichって何が違...
-
「事が事ですので」について
-
急ぎです! 高校生なのですが、...
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
each of which
-
英語で名前を列挙するときの”A...
-
will be workingとwill workの違い
-
whatever と whatsoever の意...
-
初歩的でしょうが・・・。
-
none of which この英文を文法...
-
I better go という表現は何か...
-
啄木の歌 「あれ」と「なむ」
-
日本語能力試験の問題です。
-
助動詞の「ようだ」の意味について
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
関係代名詞の目的格について。 ...
-
なぜwhich?
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
関係代名詞which
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
「深刻な被害を引き起こしてき...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
形容詞句か分詞構文か
-
come in response
-
文中「which」と「it」は何を指...
-
forの役割について
-
「全然大丈夫」に関して
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
おすすめ情報