電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7/6に母が脳梗塞で倒れ右半身マヒになってしまいました。程度としては中度のものとのこと・・。あの元気な母が・・・・青天の霹靂です。
  母はもう意識もあり 私たち家族としては 本人に意欲があれば 一刻も早くリハビリを・・と思っています。・・が病院のほうは なんとなくのんびりムードで「そうねえ 急がなくてもいいんじゃない」というのです。
  素人知識で リハビリは早ければ早いほうがよい ときいています。
  脳梗塞の場合、発症してからどのくらいでリハビリにはいっているのでしょうか?経験者のかた ぜひお話を聞かせてくださいまぜんか?

A 回答 (3件)

昨年、父が同じく脳梗塞でたおれました。

幸い軽く点滴がはずれ一人でトイレへいけるようになって、はじめは少しずつベッドでマッサージのような形で始まったと記憶しています。その後、歩けましたが車椅子にのって「リハビリルーム」で1時間の歩行などのリハビリをしていました。
脳梗塞の種類にもよると思いますが、また梗塞をおこす恐れがある期間は患者本人や家族が思っているより医師は慎重です。
また父は身体的に麻痺があると思っていたら、「字」を読むことにも少し麻痺がありそのリハビリもしていました・・。
お役に立てないかもしれませんが。お母様早くよくなられるとよいですね。気長に構えたほうがよいですよ。
    • good
    • 0

リハビリは早い方がよいというのはおっしゃるとおりです。

少なくとも最近の傾向というか流行です。
ただし、リハビリにもいろいろございまして、
歩行訓練や言語訓練はある程度状態が安定する時期からでないと無理が有る場合もあります。主治医が状態を評価判断して始めることになります。
一方 拘縮予防目的の可動域訓練 これは全身状態に関係なく 翌日からでも ベッド上でも可能ですし 付き添われているご家族も少々教われば可能だと思います。
主治医に相談されてみてください。

なお、早い方がいい、というのは最終的な状態の改善よりも、そこに至る期間の短縮、つまり、リハビリ病院にいる期間の問題の意味合いが強く、アメリカでは相当高額の自己負担があるので重視されるわけです。日本では入院期間が長くても支障が(アメリカよりははるかに)少ないのでのんきにできる意味も有ります。
    • good
    • 0

>右半身マヒになってしまいました


言葉の障害はないのでしょうか・・・?

我が家でも丁度2年前に家族のものが脳梗塞を発症し、その後も再発・狭心症の発作でリハビリが始める時期が遅くなりました。

一般に現在入院されている病院は脳神経外科で急性期の患者さんの施設ではないでしょうか・・・?
病院によって異なるでしょうが、そのような病院では型どおりの簡単なリハビリしかしないのではないでしょうか・・・?
病状が落ち着けば、恐らく転院を薦められると思います。
安定期のリハビリ病院は別にあり、そこもリハビリ状況では3-6ヶ月位で転院を薦められます。
そこで自宅に帰れるような状態に戻ればよいのですが、我が家のケースでは今でも老人介護施設に入所しております。

現在そこでもリハビリはあるのですが、週に2-3回のようです。

あるリハビリの先生に伺ったのですが、病状によっては開始時期が遅かろうがあまりその後の経過には変わらないとの事です。
要はどの程度、本人の身体能力が残っているのかとやる気ではないのでしょうか・・・?

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!