dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多少、不愉快な内容なので見たくない方はスルーをお願いします。申し訳ありません。



自分は現代医学では治らない病気にかかっており、尊厳死(率直に言うと、積極的安楽死)の実現を考えている者です。メンタルな病です。15年ほど治療を受けていますが、社会復帰は無理です。

過去に尊厳死したいという質問はすでにしましたが、実現させるためにどうすればいいかと考えました。それは強烈なリーダーシップがあり、安楽死に賛成の考え方をしている有力政治家を総理にすることと結論を出しました。

そこで、いろいろ調べた結果、石原慎太郎氏が最も適任であると思います。結果を出す実行力とタフさは抜群です。
ですが、石原氏は橋下氏を「若き日のヒトラー」として推薦している模様。
これは一見、批判しているようにも捉えられますが、橋下氏は安楽死にも賛成の立場であるようです。私のニーズに合います。

作家の橘玲先生がおっしゃるように自殺志願者には安楽死を実現させて欲しい。
逆に言えば、何等かの病で障害を抱えていても自殺願望がない方は生きる選択をして欲しい。

私は日々の精神的苦痛が耐えがたい。生きていくのが難しすぎてしんどいです。

伸晃氏も条件的には合致するので、良いかなと考えたのですが、あまりにも評判が悪すぎる。
社会保障費削減のために尊厳死協会に入ろうと発言して、猛烈にバッシングされています。
ですが、世の中、綺麗ごとだけでは通用しません。それのどこが悪いのかと私は思いました。
自殺志願者で、自殺未遂を繰り返し、大迷惑を家族にも近隣住民にもかけ、精神科に入退院を繰り返す。そしてあげくに税金で生保や年金を頂く。でも、本人は死にたいと考えている。
じゃあ、自殺するくらいなら高額でもいいから安楽死を合法化して死ねと。
私はそれでぜんぜんかまわない。むしろ、そうしたい。
慎重な議論が必要なことはわかりますが、議論するだけでは世の中は変わらない。
きちんと結論を出すべきです。
そのためには実行力のある政治家を総理にするのがいい。

デイケアにも通っていて、他の利用者さんたちにも「早く死にたいと思わないか?」と質問したら、「思う。みんなそう思っているよ」と言われました。結構、安楽死のニーズはあるかと思うのです。
また、安楽死(死ぬ権利)を認める国も年々先進国で増えてきています。
ベルギーでは「生きるのに向いていない」という理由で身体的に健康な女性が安楽死されたそうです。
さすがにそこまでは求めませんが、難治性病気に疾患していて、かつ、成人で、自殺志願者である者には安楽死を認めてほしいです。

そのためにはややヒトラーに近いような強烈な政治家の先生方に動いてもらわなければ世の中は変わりません。ただでさえ、日本は財政的に大変です。
伸晃氏の失言は政治家として言ってはいけない発言と捉えられたようですが、きれいごとを言わないと政治家はやっていけないのか?と疑問に思いました。
現実問題として、命より金の方が重いというシステムが現在の精神科医療じゃないかと。製薬会社と病院の実態ってそういうものです。
なんで社会保障費削減のために尊厳死協会に入ることがまずいのか?と。

積極的安楽死賛成の方たちと協力して、是非とも、石原慎太郎氏、伸晃氏、橋下氏を総理にしようと思いませんか?
それで、日本でも安楽死を実現させたいです。彼らを応援したい。
できれば慎太郎氏が最も相応しいかと。

現在の日本は綺麗ごとを言っている状態ではないと思います。
安楽死を求めるニーズも高まってきつつある。
安楽死を実現させることができる能力が期待できるのはこの3人ぐらい。
自殺よりマシです。臓器も角膜も提供します。
生きていても頭の病気の場合、近隣住民と家族は大迷惑です。

いろんな意見、考え方があるかと思いますが、私は耐え難い苦痛から早く救ってほしい。
専門家がきちんと致死量を計算し、確実に安楽に人生を終わらせたい(別に好きで病気になったわけでもなく、治らないし、悪いことをしたわけでもないのでそれくらいは許してほしい)。
議論もいいけれど、ヤフーのアンケートでは8割の日本人が安楽死には賛成だったようです。
そろそろ積極的安楽死を自殺志願者には実現できるように結論を出して欲しい。

長文失礼致しました。

A 回答 (2件)

石原氏、橋下氏が総理に相応しくないと言うのではありませんが


その国の未来への展望などとは程遠い個人の勝手な希望のために一国の総理を選ぶと言うのは
あまりにもセコ過ぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません・・・・
個人の勝手な希望のためというのは認めます。
たしかにセコいです。
ただ、結構、メンタルを病んだ人たちって安楽死ができたらしたいって
人も多いですよ。
特に統合失調症となると、本当の意味で尊厳ってないような・・・・・
尊厳というか人権かな?

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/27 05:37

良いんじゃないですか


是非支援してあげて下さい。彼らも喜びますよ
実現するのに何十年かかるか解りませんが
議論する意義は有ると思いますよ

あ、一応言っときますが総理大臣は行政の長ですので
彼らを支援して総理大臣にしてもあんまり意味ありませんよ
支援するなら立法する国会議員を支援した方が現実的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/06/27 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!