アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告について聞きたいのですが今会社に勤めてるのですが、自己申告しなければならなく、今は給料から引かれるのは雇用保険大体2000円ぐらいです。税金を納めるのに確定申告したいんですがどうすればいいですか?
あと、申告した場合税金はいつから支払い始めるのですか?あと支払い方法は一括ですか?ちなみに月で大体35万くらいなんですが、納める税金は月にするといくらぐらいになりますか?あと市民税などはどうやって納めればいいんですか?教えて下さいお願いします。

A 回答 (4件)

この御質問を見たとき最初に頭に浮かんだのは、会社には源泉の徴収義務、社会保険の加入義務があるということ。

これには完全に違反しています。今時こんな会社があるのかなと疑います。
制度については他の方が説明されているので省きます。

次にそもそも給与なのか? ということです。
会社に雇用されている。もらっているのは給与。そこから雇用保険が引かれているで間違いないですか?
引かれているのは保険協力金(みたいな名称)とかではないですか?
私が疑ったのは、請負、個人事業主ではないかということです。であれば話が繋がります。
この点を事業者に確認してください。

個人事業主であれば毎年3月15日までに確定申告を出します。
これは前年1月から12月の受け取った金額からかかった経費をひいて年間の収入を出し、
扶養者や社会保険料の額を控除して昨年1年間の税額を出し。納税します。
月35万程度という前提だけでは計算できませんが、何も引かなかったとして30万程度だと思います。
月割りはできませんので、一括納付となります。
市民税は確定申告を元にお住まいの市町村が計算して納付書を送ってきます。
これも現状計算できませんが、所得税と同じか少し多いぐらいだと思います。
年4回に分けて納付しますが、納付月はお住まいの県で若干異なります。
    • good
    • 0

>税金を納めるのに確定申告したいんですがどうすればいいですか?


給与所得者なら所得税が給料から引かれているはずです。
会社は所得税を源泉徴収する義務があります。
本当に給料から引かれていないんでしょうか?
会社員で給料から所得税引かれていないなんて初めて聞きました
給与明細よく見てください。
また、健康保険や厚生年金も引かれていなということは、健康保険は国保ですか?

本当に引かれていないなら、来年になったら会社から来年初めにもらう「源泉徴収票」、生命保険料を払っていていればその控除証明書、年金の控除証明書、貴方が払った国保の保険料の額がわかるもの、ハンコを持って、2月16日から3月15日の間に税務署に行けばいいです。

>申告した場合税金はいつから支払い始めるのですか?
現金なら3月16日まで、口座振替なら4月20日までです。

>あと支払い方法は一括ですか?
給料天引きなら12回の分割ですが、貴方の場合一括です。
なお、税額は社会保険料(国保や年金)、生命保険料などが課税される所得から控除できるので、その額がわからないと正確な回答ができません。

>あと市民税などはどうやって納めればいいんですか?教えて下さいお願いします。
これも本来なら給料天引きです。
市民税は前年の所得に対して6月から翌年5月課税なので、来年6月から給料天引きですが、所得税を源泉徴収していないような会社だと給料天引きしないでしょうね。
その場合、来年6月に役所から納税通知と納付書が郵送されますので、年4回にわけて自分で金融機関に行き納めるようになります。
    • good
    • 0

そんな給料の支払い方はありえません


けどね~。A^^;)
通常なら、給料から所得税が源泉徴収
する必要があります。
扶養控除等申告書を提出して、
扶養人数にもとづき下記表の給料額に
応じた所得税を源泉徴収します。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
扶養控除等申告書を提出しない場合、
乙欄の所得税が源泉徴収されます。
給与明細をもう一度確認してみて
ください。

昨年、平成27年分の税金も納めていない
状況ですか?
まず、平成27年分の源泉徴収票を会社
から発行してもらわなければ、確定申告
はできません。

源泉徴収票の内容を下記より入力します。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
それに加えて、昨年納付した社会保険料
(国民年金、国民健康保険等)の金額を
入力します。年金は控除証明書が
必要になります。
他に扶養家族がいれば、扶養控除の
申告ができます。

これらを入力すると所得税の納税額
が申告表に表示されるので、印刷、
押印し、源泉徴収票と控除証明書と
ともに税務署に提出します。
直ちに税務署に所得税を納付すること
になります。

納付額は多めに見て15万ぐらいです。
その後、住民税の納税通知がきます。
合計24万ぐらいになります。


一応、昨年分を前提に話をしていますが、
本来、給料を支払う会社が、前述のように
所得税を源泉徴収し、年末に扶養控除等
申告書に基づき年末調整し、源泉徴収票を
発行するのが会社の義務です。

昨年分の確定申告がまだなら、
源泉徴収票をまずもらってください。
源泉徴収票がなければ始まりません。
今年分の話ならこれからです。
今年分の扶養控除等申告書を記入して
提出しているか、ご確認ください。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

ご自分の住所地を所管する「税務署」にお問い合わせください。



2015.1月~2015.12月分 および それ以前の分が受付られます。

http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/tokyo. …

税務署に申告すれば、市町には自動で報告されますから、 税務署と市町から

それぞれ納付書(コンビニ可)がきます。 分割の相談はその段階で可能です。

本来ですと、住民税は最初から3分割での納付ですが、遅延の場合は相談して下さい。

税率は5%+5%程度じゃ無いでしょうか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!