dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年1年間(1月~12月)で、基本的には親の仕送りで生きていた大卒ニートです。一人暮らしです。

でも、時折、バイトもして、一年間で、はっきりは覚えてませんが、40万くらい稼ぎました。

この場合、確定申告しなかったら罪ですか?その他、何か手続きしなくてはならないのはありましたか?

A 回答 (8件)

>この場合、確定申告しなくて、罪になることはないのですよね? 住民税とかも、発生しませんよね?



40万円くらいというのが非常に微妙な線なのです。
38万円以下なら基礎控除と言って税金がかかりません。

あと、国民健康保険か、国民年金、生命保険などで2万円の控除があるかどうかにかかってきます。
払っていますか?国民健康保険か、国民年金、生命保険など。払ってなければ税金がかかります。

源泉徴収の額によって変わってきます。
たぶん、何も払ってなければ2000円ほど源泉徴収されていればいいかと思いますが、
計算してみないとなんとも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険証は親のを使ってます。

国民年金は納めてます

お礼日時:2014/06/29 02:17

>時折、バイトもして、一年間で、はっきりは覚えてませんが、40万くらい稼ぎました。


その年収なら所得税も住民税もかかりません。
年収103万円以下なら所得税かかりません。

>この場合、確定申告しなかったら罪ですか?
いいえ。
”罪”ではなく”損”です。
貴方に確定申告の義務はありません。
ただ、給料から所得税天引きされています。
本来、貴方は所得税かかりませんから、確定申告すれば引かれた所得税全額還付されます。
12月まで同じところでバイトしていれば、バイト先で「年末調整」といって所得税の精算を精算して引かれた所得税還付してくれますが、貴方はそうでないので税金引かれっぱなしになっています。

>何か手続きしなくてはならないのはありましたか?
前に書いたとおりです。
”税金を国にくれてやる”と思うならそのままでいいですが、還してほしいなら確定申告です。
源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。
    • good
    • 0

長いですがよろしければご覧ください。



>…確定申告しなかったら罪ですか?その他、何か手続きしなくてはならないのはありましたか?

いろいろと「取り越し苦労」されてしまっているようですから、まずは、「働いて収入を得たときの税金に関する基本的な仕組み」を説明することから始めてみたいと思います。(めんどくさければ読み飛ばしてください。)

*****
「確定申告」は、「国税である所得税」の「過不足精算の手続き」のことです。

ですから、「所得税が0円の人(過不足がない人)」は、「確定申告をする義務がない(確定申告書を国に提出する必要がない)」ことになっています。

『確定申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。

---
では、「所得税は誰が計算するのか?」と言いますと、「お金を稼いだ本人」です。(申告納税制度)

『申告と納税|国税庁』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
>>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。

---
「自分で計算しろ」という仕組みになっていますので、「基本的な考え方」はとてもシンプルで、以下のように計算します。

・収入の金額-必要経費の額=所得金額(税法上の儲けに相当)
  ↓
・所得金額-所得控除の合計額=課税される所得金額
  ↓
・課税される所得金額×所得税率=【所得税額】

※「所得控除」は「税負担を調整するための仕組み」で、【納税者全員】に適用される「基礎控除」と、「その人の事情」によって適用される「その他の所得控除」があります。

『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/
『所得金額とは|一宮市』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …

自分で計算した結果、「所得税額が0円」の人は「確定申告しなくてよい」わけです。

---
ちなみに、「所得税のとりっぱぐれ」を防ぐために「源泉徴収」という制度を別途採用することで「申告納税制度」を補完することになっています。

ですから、【好むと好まざるとにかかわらず】(いわば勝手に)所得税が「支払いを行う者」によって徴収されることがあります。

この「源泉徴収されてしまった所得税」がある場合は、「所得税額が0円」の場合でも「確定申告」をすることで「国から還してもらう」ことが可能です。(ですから、「過不足の精算」というわけです。)

「源泉徴収されるかどうか?」「いくら徴収するか?」ということも当然ルールがありますが、「給与所得」というものに該当する支払いの場合は、以下のような「税額表」を用いて税額を決定することになっています。

『[PDF]平成26年分 給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

いずれにしましても、徴収して国に納める義務があるのは「支払いをする側」ですから、「支払いを受ける側」が考える必要はありません。

---
以上が「所得税の基本的な仕組み」ですが、「申告納税制度」のため「所得税が0円ではない(納税が必要である)のに何もしていない人」がいることも想定済みです。

ですから、いわば「税の警察署」のような存在として「国税局・税務署」が日本全国に設置されています。

『申告納税制度|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4 …
『税務署の仕事|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/wor …
>>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。また、個人事業者向けの各種説明会や青色申告のための記帳指導・研修等も担当しています。…

とはいえ、全国民を網羅するほどの人員(国税職員)はいませんので、「徴税にかかるコスト」と「徴税できる税額」を天秤にかけて調査することになります。

ちなみに、「申告を忘れていた」「脱税していた」という場合は、納める所得税に加えて「附帯税」というものがかかることになっています。

なお、「隠蔽や仮装がある」など【悪質な納税者】に対しては、「重加算税」というものを課す場合がありますが「最大で本税(追加で納める税金)の40%」です。

『確定申告を忘れたとき|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
『附帯税|WEBNOTE』
http://shotokuzei.k-solution.info/2007/09/_1_428 …

---
普通は、「附帯税」をきちんと納めればそれ以上のお咎めはなしです。

(附帯税を納めたうえで)起訴されて「罰金や懲役」を科せられるケースもありますが「悪質な納税者で納税額が数千万円を超える」ような場合が多いです。

『脱税で懲役刑になる基準は?|税務・税金大事典~なぜなにブック~』
http://zhk.jp/datsuzei/dz-tyoueki.html

なお、最近「罰則の強化」がありましたので、今後はもっと少額でも起訴される可能性が高くなったと言えますが、「故意かどうか?」は見極めが難しいので、実務上の運用がどうなるのかはまだよく分かりません。

『無申告は罰則が強化されました!』(2012年02月07日)
http://blog.livedoor.jp/kk55900/archives/5177951 …
>>…【故意に】税を免れる意思があり、無申告が見つかった場合には「5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、または、併科」。これは、無申告加算税という行政上の罰則ではなく、犯罪としての懲役・罰金刑を科す、というものです。

『脱税|Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E
>>[いわゆる「申告漏れ」「所得隠し」について]の項を参照

*****
○「個人住民税」について

「個人住民税」は、「地方税」の一つですが、「所得税の確定申告書を国(税務署)に提出した人」は「個人住民税の申告」を行う必要がありません。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

また、「賦課課税制度(ふかかぜいせいど)」のため、税額は「地方公共団体(市町村など)」が計算します。

『賦課課税制度|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E8%B3%A6%E8%AA%B2%E8%AA …

なお、「個人住民税」には「非課税限度額」という(所得税にはない)制度があって、「所得金額が基準に満たない住民」は「非課税とする(課税の対象としない)」ことになっています。

『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112 …
※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。

---
「個人住民税の納付方法」は、自分で納める「普通徴収」と会社が代わりに徴収して納める「特別徴収」の2種類がありますが、いずれにしろ納付先は「地方公共団体」です。

『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

---
ちなみに、「所得税の確定申告書を税務署に提出していない人」は、「個人住民税が非課税になる場合」でも申告が必要になることがありますので、詳しくは「1月1日に住んでいた市町村」にご確認下さい。

『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeim …

*****
(備考)

「給与所得者(給与所得を得た人)」には、別途【特別ルール】があるのですが、文字数制限にかかりましたので一旦ここまでとさせていただきます。

疑問点などありましたら補足して下さい
    • good
    • 0

普通徴収とは、源泉徴収していますという意味、


年調未済は年末調整していませんという意味です。

通常、会社員ですと毎月源泉徴収されて、
年末に本当に税額を計算しなおします。これが年末調整です。

年末調整していない人や2箇所以上から給料をもらている人、株なんかで利益があった人は
確定申告をして計算し直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふーむ。難しいです。

とにかく、私は、昨年6月ごろ、一ヶ月の短期の郵便局バイトをしました。そして、11月ごろから、今度は事務のバイトをしました。 郵便局からの源泉徴収票によると郵便局の給料からは源泉徴収されているようですし、事務のアルバイトについても、所得税が引かれています。

そして、昨年のバイトで稼いだ合計は、郵便局一ヶ月の15万くらいと、11月、12月分の事務のアルバイトの給料、21万くらい、つまり合計は40万以下。これが、昨年の一年間の総収入。あとは仕送りで。

この場合、確定申告しなくて、罪になることはないのですよね? 住民税とかも、発生しませんよね?

お礼日時:2014/06/29 01:46

>どうなってるのでしょうか?



基本、給与の1割程度が源泉徴収されるので、郵便局の方はよくわかりませんね。

あなたが所得税を払っていないのでは?と税務署がわかったら
まず、確認として説明を求められます。
答えられなかったら修正申告して納税になります。捕まることはありません。

たびたびやってると捕まるし、延滞・重加算税が上乗せされて多く払うことになります。

この回答への補足

ありがとうございます。

なんか、郵便局からの源泉徴収票には、普通聴取、年調未済とか書いてあるんですが、これは関係あるんですかね

補足日時:2014/06/29 01:27
    • good
    • 0

問題あるのなら税務署から何か言ってくるから大丈夫。

脳科学者の茂木さんなんか数億も所得があって申告しなかったくらいだから。確か30万以下だと税金かからないので、40万程度の所得しかない人に、わざわざ課税するほど税務署は暇ではないと思います。

この回答への補足

だと良いんですけど、まったく悪意はないので、脱税とか言われ、逮捕されないか怖くてなりません

補足日時:2014/06/29 00:59
    • good
    • 0

>源泉徴収されていたかどうか、わかりません。



給料明細はありますか?
所得税の欄に数字が書いていればそれが源泉徴収です。

この回答への補足

はい。ある月の月の手取りが16万円くらいのとき、数千円が所得税として、引かれてます。

一方で、1ヶ月だけの短期の郵便局バイト、月収は、15万くらいだったと思いますが、こちらは給与明細はなく、源泉徴収票がありますが、こちらは所得税の欄はなく、源泉徴収税額という欄があり、数百円しか引かれていません。

どうなってるのでしょうか?

補足日時:2014/06/29 00:51
    • good
    • 0

源泉徴収されている場合。


40万円だと4万円くらい源泉徴収されていますので、
確定申告すると戻ってきます。(しなくてもいいですがもったいないです)

源泉徴収されていない場合。
税金の計算をして税額が0円であれば確定申告不要です。
0円でない場合、確定申告しなければ脱税となります。

計算だけはしてみてください。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
源泉徴収されていたかどうか、わかりません。どうやったらわかりますか? ちなみに会社でのバイトでした。自営業とかじゃありません。

また、源泉徴収票とかもいただいていません

お礼日時:2014/06/29 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!