dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業中でアルバイトをしながら去年の2月ごろから就職活動をしています。確定申告した方がよいのでしょうか?去年の2月からバイト先を3回変わっています。国民年金を減額免除を受けている状態で国民健康保険も分割納付しています。
確定申告することによって年金の免除が受けれなくなったりしたら、きついなぁと思ってるのですが、確定申告はした方がいいのでしょうか?
もし、せずに放っておいたらどうなるのでしょうか?アルバイトの収入は大体月に12、3万ぐらいですが、6月と7月には20万ぐらいありました。

お教えください。。。

A 回答 (4件)

フリーター(就職活動中)でのアルバイトをしながらの生活の大変さが


伝わってきます
毎日頑張っているようですね
国民健康保険税の滞納者が多いなか貴方は分割でも支払っている事に
敬意を表したい気持ちです
さてご質問の回答ですが
バイト先を3回変っているとの事ですが、毎月の給料明細書にそれぞれ源泉所得税が引かれていると思いますので確定申告はしないで大丈夫です(詳細はここでは書けませんが)
アルバイトでも事業主は所得税を徴収しているはずです
貴方の年間収入は150万位でしょうか?その場合の年間所得税は
23500円位です
それ以上引かれていたら
確定申告をすれば税金が戻ってくる事もあります
早く就職先が見つかると良いですね
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/23 11:47

(1)給与から通勤手当を差引いた額(税込)の合計額が、150万円に国民健康保険料納付額を加えた額よりも多くない。


(2)給与以外の所得は20万円以下。
これら二つの条件を満たすならば質問者には、所得税の確定申告をする法的義務はありません。
根拠:所得税法第百二十一条第一項第二号ロ
    • good
    • 0

>せずに放っておいたらどうなるのでしょうか?



確定申告しなければなりません。
放っておいても税務署にばれます。
ばれてから申告したら、延滞税や加算税が余計にかかります。
きちんと期限以内に申告しましょう。
    • good
    • 0

所得税の申告納税は国民の義務です。

日本人なら申告すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!