dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターです。確定申告はしなくても大丈夫ですか?
それとも絶対にしなくてはならないですか?

しなくてはならないなら、
私は今は一つのアルバイト先で勤務しているのですが、
過去に1ヶ月程掛け持ちをしていた時期があります。

今のバイト先から源泉徴収票を貰って記入すれば良いのでしょうか?

元アルバイト先からも、源泉徴収票を貰わなくてはいけないのでしょうか。

それと、確定申告をしなかった場合どのようなことが起こりますか?


馬鹿な質問ですみません…
調べても難しい言葉ばかりで、よく理解出来なかったのです。

A 回答 (2件)

少し足りなかったので、補足します。



掛け持ちバイトの収入が20万以下なら
確定申告はしなくてもよいことになって
ます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

今のバイトの年末調整だけでもよいで
しょう。
但し、住民税の申告は必要となります。
住民税には『20万ルール』がないからです。

また現在のバイトの収入にもよりますが、
確定申告や年末調整を合算してやらないと
損をする場合が多いのです。

つまり、所得税はたいていの場合、多めに
とられていて、各種控除などの申告により
返されるケースが多いのです。

そのあたりは具体的な収入や引かれている
所得税額などがないと明確な答えはでき
ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とてもわかりやすい回答をありがとうございます^^
参考にさせていただきます!

お礼日時:2017/10/26 01:55

アルバイト先で、年末調整というのを


そろそろすると思います。
『平成29年分 扶養控除等申告書』を
記入して、提出します。

源泉徴収票は、給与額や源泉徴収された
所得税が集計された書類で、バイト先から
もらうものです。
>過去に1ヶ月程掛け持ちをしていた
バイトの方で源泉徴収票をもらって
いますか?

源泉徴収票をもらっていたら、今のバイト先
に、上記とともに渡して下さい。
そうすれば収入を合算して、文字通り
年末調整してくれるはずです。

『合算はできない、分からない』とか、
すぐに掛け持ちバイトの源泉徴収票が
もらえない場合は、来年2~3月税務署で
確定申告をすることになります。

今と掛け持ちの2枚の源泉徴収票を
とにかく入手します。

下記から画面にそって源泉徴収票の
入力します。そうすると自動計算され、
簡単に作成できます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
その他に国民年金や国民健康保険の
保険料を払っていれば、
『社会保険料控除』が申告でき、
税金を安くすることができます。

その結果を印刷、押印し、
・源泉徴収票、
・マイナンバー通知書コピー、
・身分証明書(免許証等)コピー、
・年金保険料の控除証明書
を添付し、
税務署に持参し、提出して下さい。

税金が返ってくるなら、指定した
銀行口座に後日振り込まれます。

場合によってはこれまで源泉徴収された
所得税が足りず、追加で納税することに
なる場合もあります。
その時は振込用紙で金融機関へ行って
納税して下さい。

とりあえず、いかがでしょう?

参考
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
確定申告関連
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!