
A study found that when rating the educational value of specific children's television shows parents tend to base their judgments primarily on how much they themselves enjoyed the shows, and rarely took into account the views of educational psychologists as to the shows' educational value.
when ratingがingなのはwhile waitingなどと同じ用法でしょうか。(主語+Beが省略されるとingになる...?whenとwhile以外にもありますか?)
また後半は、ショーの教育価値に関して、教育心理学者の意見を取り入れない、といった意味であっていますか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
when young は if possible などと同じで、S be の省略と考えればいいでしょう。
when ~ing は S be の省略と考えると楽なのですが、
おわかりのように、進行形ではおかしいことが出てくるのです。
分詞構文に接続詞を残す形、という説明もなされますが、
私はそうとは思いません。
そもそも、分詞構文というのが接続詞を使う代わり、
というのは説明上のものであり、
分詞構文をなんでも接続詞を使って書き換えよう、
という発想がおかしいです。
ただ、分詞構文と考えると、
進行形と関係なく ing になる、
という理屈が同じになるのでわかりやすくはあります。
結局のところ when ~ing というのは S の繰り返しを避けるくらいのものだと思います。
等位接続詞だと共通主語は省略できますが、
従属接続詞ではそれができないので、S を省こうと思うと、
述語的な現在形・過去形はまずくて、分詞にせざるを得ません。
そういえば学校ではしょっちゅう分子構文は接続詞を使って書き換えさせられました。
それで分詞構文は4つほど意味があって...など。
実際の文でその4つのどれにもあてはまらないケースをみたときはよく混乱しました。どの接続詞の意味の分詞構文なんだろうと...
でもこのingはやはり分詞なんですね。(確かに名詞ではないので動名詞ではないですもんね
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
確かに一部の従属接続詞で、S だけの省略はだめ、be だけの省略もだめ、
だけど、セットで省略は可というのはあります。
if/though などがそうです。
if possible とか、though easy とか。
when については when young のようなパターンもあります。
こういう ing の場合、when/while (S is) ~ing という説明がよくなされます。
しかし、もともと進行形から来ている、進行形の意味になるとは限りません。
だから、書き換えるとしたら、
when they (= parents) rate the ... value of ... shows,
television shows で「テレビショー」、コンマがあった方が日本人的にはわかりやすいでしょう。
でないと、rating ~で動名詞句で主語、みたいに感じてしまいます。
shows で動詞と感じればなおさら。でも後に the shows とあるからわかりますね。
まあ、この理屈がわかりにくければ
when they are rating でもいいです。
後半は、
(they) took into account O「O を考慮に入れた」に rarely がついていて、
「意見をめったに考慮しなかった」という調査結果を書いています。
それに対して「もっと取り入れなさい」と言っているかどうかはこれだけでは判断できません。
お返事ありがとうございます!
when youngもS+Beの省略なんでしょうか
確かにこの場合は進行形ではないですね
動詞の時にingになるのは特に進行の意味はないんですね。ingをつけるのは語呂がいい感じだからでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- 英語 次の英文の誤りを教えてください。 2 2023/04/07 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
Masterの省略形
-
in as many~ がとうしてもわか...
-
目的語の省略?
-
日本語の表現、文法について。...
-
Then took the other, as just ...
-
比較級 than SV について
-
Francina and I have been
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
このasはどういう用法でしょうか?
-
The purpose S+V is to~とい...
-
plannedがつづくのは?
-
as ~ as possible 「できるだ...
-
for a long time の長さはどれ...
-
次の文について質問です
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
英語の文法がよく分かりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
会社名の前に付いている M/s....
-
cust. は省略形?
-
Lotの表記方法
-
dH2Oってなんすか?
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
Masterの省略形
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
比較級 than SV について
-
「曜日」に該当する英語(省略...
-
where possible
-
The coming of clocks caused a...
-
Abbreviation for "Country"
-
上と同じ、という意味で使用す...
-
help (that) S+V という構文は...
-
省略を英語で表現すると何でし...
おすすめ情報