
先日質問させていただいた文の一文で文法?で少し疑問があったんです再度質問させてください
Given the human tendency to explore and colonize new areas, some people believe that the galaxy will eventually be colonized by trillions of humans. If so, the vast majority of humans ever to live would be alive during this period of colonization.
ever toというのは今までに...したことのある、という事ですか?
つまり植民地化しただろう時代にほとんどの今まで生きていた人間も生きていただろう、という。。。
これは銀河系の植民地化の話の一文なので、この文自体ありえないことですよね?
一文から二文目への話が突飛かな?と思ったので...どうしてもここが「?」だったので確認をしたく
(質問がうまく伝わっていなかったらすみません
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ever」の定義(の一つ)を「今までに」とするのには賛同しません。
「ever」自体に「今」という含意は全くありません。(実際に訳すとなると、文脈によってそうなることも多いですが。)どちらかと言うと「(いつに関係なく)一度たりとでも」の方が良いです。特にこの文章では「今までに」はふさわしくありません。「the vast majority of humans ever to live」は「今の時点(この文章が書かれている時点)で、一度でも生きた人間の大部分」ではなく、「(仮に)何兆もの人間が銀河を植民する時点で、一度でも生きた人間の大部分」です。近代の人口の急激的増加に関する有名な偽説なんですが、現在の世界人口は、アダムとイブから現在までに生きたことのある人間の数の大部分を占める、というものがあります。「If so, the vast majority of humans ever to live would be alive during this period of colonization.」というのはそれと同じようなことです。
toはこれからの事をさすかと思いましたがそうではないんでしょうか?ever toでこれからかとも思いました。とくに後ろにwouldがあるので...
No.2
- 回答日時:
日本語は練習します。
あなたは英語で練習します。面白い。読めることだけでいい英語です。難しい随筆のそれ。
"ever to"とよくわからると思いますが"this period of colonization"はちょっと。普通は"this"=「これ」。ここで、「あれ」の訳のほうがいいでしょう。あの時代です。colonizationの初めてから、世界の終わりまで。
かっこいいね。
なんの本ですか?
No.1
- 回答日時:
I am better at understanding English than writing Japanese. If I am not clear, my apologies!
あなたの英語はよいです。"To ever" よくわかりそう。
突飛...でしょう!
でも、その時代が大きな年。いままで人間は200,000年立った。
"Colonization"から、200,000,000年? 999,999,999,999年立ちます?
それに生まれる数が増えている「日本の外で!」それの意味かもしれません。
私の日本語がわかりにくかったら教えてください。
Hi, thanks for your reply! You can explain in English if you want.
Actually I didn't write those sentences...they are from a book. I was not sure about the second sentence, especially the meaning of "ever to."
Is "the vast majority of humans" the author says from this era? (2016) I thought the second sentence is just not true...or I mean, it cannot be true.
What do you think?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報