
2つのマンションで迷っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。
1個目は、
8階の角部屋なので風通しと日当たりも良好ですが、
2本の高速道路が交差しているところから80メートルなので
騒音と排ガスが心配です。中古です。
2個目は、
2階の角部屋で、前面4メートル先に2階建ての戸建てがあるので日当たりは悪そうです。
道路からはけっこう離れているので静かです。新築です。
日当たりと道路被害、どちらを優先するのが後悔がなさそうでしょうか?
将来売却するときのことも考えて悩んでいます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>2階の角部屋で、前面4メートル先に2階建ての戸建てがあるので日当たりは悪そうです。
●4メートルも離れている2階建てならば、日照的には何の問題にもならないでしょう
私ならば、どう考えてもこちらを選びます。
1件目の住戸と比較する意味すら分からないくらいに、圧倒的にこちらです。
No.6
- 回答日時:
そんなことわかりませんよ。
不動産って、個々の条件以上にマクロな諸条件に依存します。・ 地域価値
・ 駅からの距離
・ 駅の便利さ
・ 建物スペック
・ 築年数
・ 値段
など、質問の項目など、諸条件のほんの1つに過ぎません。
同一築年数の、同条件の賃貸物件を、今借りるつもりで検索したり、例えば、築10年の物件を10年後に売るつもり、近くで、築20年のマンションをみて、家賃相場や売買相場を見れば、売却の価値も推定できます。そうすれば、自然と、物件の比較が出来るものです。
コツは、自分の価値や、個々のどちらがいい?とかいう基準に惑わされないことです。
No.5
- 回答日時:
高速物件をお勧めします。
80メートルも離れていたら、それ程、音はしないし、しても、慣れると思います。
排ガスは、風向きにもよりますし、距離に応じて、加速度的に、拡散するでしょう。
何より、普段の生活で、日照は非常に大切で、精神的にも望ましい。
その意味で、一見静かでも、日当たりが悪ければ、一生悪いのだし、
気分が滅入ってしまいます。
どう考えても、日照、角部屋でしょう。
恐らく、冬季の暖房代も結構差が出ます。
通行人その5でした。
回答ありがとうございます。やはり全員一致で
高速部屋なのですね。意外でしたが、世間一般では
そういうものなのですね、勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
住宅やビル 改装工事をしてるものですが
聞いた内容では
8階で高速の近くの方が良いですね
日当たりは 改善することはできませんし
日が入らない部屋は凄く暗いです
冬は特に暗くなるので
よく、夏に物件を購入してしましい
冬に全く日が入らないと口論になる事があるくらいでして
8階の物件に関しての
心配で 騒音 排気
とありますが
騒音は確かに 最初とても気になると思います
窓を開けるとやはり 道路に防音壁があっても
タイヤから発生するノイズは聞こえますので
でも、その辺は慣れが
大きく関係するようで 基本的に音の心配は大丈夫だと思います
最近のタイヤ 車 防音対策は抜群に良くなりましたので
排気ガスに関しても基本的には大丈夫だと
思われますよ!
基本的に排気ガスが臭い車はもう走っていませんので気にすることはないですが
洗濯もを干した時に どうしても かすかに 車の匂い
油の匂いはするかもしれませんね
そして、ここではまだ気がついていないようですが
粉塵 が一番の ネックだと思われますよ?
目の前で車が走行する 場合
粉塵は凄く舞います
なので、24時間窓などを あまり開ける事が出来ない環境です
洗濯 した服なども干すことはできない
わけじゃないですけど、多分粉塵がつき
鼻炎の人がいると きっと キレます
そして、窓を長く開けると
室内はザラザラになります
本当に 海の砂をまいたように なります
窓も汚れやすいです
その中で一番よくあるのが エアコンの室外機故障
ボイラー故障が
相次ぎます
なので、粉塵などホコリはしっかりと不動産に聞きましょう
回答ありがとうございます。粉じんも心配です。。。
内覧した際は、室内が退去した後だったので
たしかにほこりっぽかったと思うのですが、
単なる汚れのほこりなのか粉じんによるものか
わからなかったです。
No.2
- 回答日時:
騒音は対策可能
でも日差しの確保は対処の方法なし
この文章だけなら一個目
しかし実際には、朝、昼、夜間 の三パターンぐらい下見して
日当たりが悪いと思ったが以外に行けるとか
騒音や排ガスが思ったよりひどいとか
ここに書かれていない情報も加味して考えるだろうけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
幹線道路からの距離と排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
高速道路の側に住んでいる方へ質問です
その他(住宅・住まい)
-
マンションの下の階より上の階の方が空気はきれいでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
4
首都高からの距離と大気汚染
その他(住宅・住まい)
-
5
目の前が高速道路のアパートって夜寝れる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
高速道路からの距離と大気汚染
環境・エネルギー資源
-
7
こんな幹線道路+都市高速道路沿いの家に済むとどんな不具合が考えられますか?
一戸建て
-
8
大通りに面したマンションの排気ガスの影響について
その他(住宅・住まい)
-
9
環七沿い、5階マンションの騒音は???
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
道路沿いの騒音は慣れますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
マンションは何階に住むのがいいですか?
その他(住宅・住まい)
-
12
交通量の多い道路に面するマンションの空気
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
幹線道路沿いに住むのは微妙ですか?
その他(住宅・住まい)
-
14
大通りに面したマンションの騒音と洗濯物
その他(住宅・住まい)
-
15
高速道路下の家の騒音とホコリについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
幹線道路沿いの賃貸マンションについて
その他(住宅・住まい)
-
17
道路近くの家の騒音、排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
11階建てマンション、道路の騒音は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
20
道路からの粉塵対策について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
5
【至急お聞きしたいです。】大...
-
6
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
7
退去命令とは結局なんですか??
-
8
アパートの下の住人が床の下か...
-
9
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
10
大東建託での家賃滞納について...
-
11
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
12
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
13
下水の臭いで吐き気がします。...
-
14
賃貸マンションの部屋天井に穴...
-
15
隣の住人の音楽がうるさいので...
-
16
アパートを借りるときに、大家...
-
17
管理会社へのクレームは何度まで?
-
18
退去後も家賃請求されています
-
19
木造アパートの下の階の音が気...
-
20
不動産屋様から立ち退き請求を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter