dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コールセンター発信短期アルバイトを考えていますが、ノルマなし、マニュアルを読むだけでお客様が興味を持ったら営業さんに電話で繋ぐとなっているんですが、まったくの未経験でも出来ると思いますか??
ちなみに、発信業務なので1日中、ずーっと電話をかけっぱなしになりますよね?
その場合、1日何時間勤務が妥当ですか?
一般の職場だと大体7時間〜8時間勤務が多いと思いますがコールセンター発信は何時間勤務が適していますか?
色々教えて頂けると助かります(>_<)

A 回答 (1件)

コールセンターに勤務している者です。

私は受信です。
発信は名簿等渡され、掛けまくります。殆どの場合、とりあって貰えなく、精神的にキツいようです。またマニュアルを読むだけと言っても、抑揚を付けて相手に伝わるようにしなければなりません。ノルマ無しとうたっている会社でも、成果をグラフにして貼り出されたりする場合もあるようです。
受信は研修がみっちりある場合が殆どですが、実務に付くと、相手方が用が有って掛けて来るのでむげに扱われる事は少ないです。ただクレーム等もありますし、神経はかなり使います。
発信の場合のストレスはかなりと思って良いかと思います。あまりお勧めはしませんが、もし応募されるのであれば最初は4~5時間から始められてはどうでしょうか?
あと、ずっと話っぱなしで喉が乾くので飲み物は必ず持っていって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!