dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山梨県・長野県で家庭教師の活動をしている家庭教師すぱぁとに、家庭教師として登録しました。
登録してからいろいろ調べてみると、
生徒には会社名を家庭教師マックスと言っていて、本来の会社名は(有)ウィルというようです。そして(有)ウィルは、静岡県家庭教師フレンズ、家庭教師エム・ステージとしての営業で、不正が多数あったために、現在、業務停止をくらっているようです。
不正というのは、家庭教師紹介会社といいながら、現実的な実態は、高額教材販売にあるようです。
親会社は川渕商事というそうです。

僕は既に家庭教師先の生徒を一見紹介してもらって授業を既にしているのですが、親御さんが、会社から高額な教材を購入されていることに罪悪感を感じました。
僕は、教材のこととは知らなかったとはいえ、家庭教師先から見れば、僕も高額な教材販売の一端をになっていることになります。

そういうのが嫌でいったん引き受けた家庭教師を辞めたいのですが、そういう理由で辞めれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

まったくの私権です。

法律や契約に合致しているはずもありませんが、私なら以下のように致します。
理由から先に言います。
私は中国語の個人授業を受けています。ネットで紹介してもらう会社に頼み先生に出会いました。
2年経ったころ、先生が「○×社はいろいろ問題があるので私はその会社との契約を打ち切ることにした。あなたは次の先生を紹介してもらう権利がある。もう一つの選択は個人的に私の授業を続ける」
そのころになると社名も忘れていたし先生と仲良しだったので、迷わず先生をとりました。先生の理由をそのとき詳しく聞きましたが、忘れました。私にはどうでもいいことだったから。
私ならこうします
・教えていることろの親御さんにその会社の内容を話し
・自分は会社との契約を解除することを伝える

そちらの親御様があなたがいいと思えば、私の例のように個人的にお願いしますということになるし、そうでない場合は自分の力不足だったかもと勉強し直し、リセットする。
学生時代7人の小中高生を教えていました。生徒と先生の信頼は強いです。
契約上の問題より倫理としてお辞めになったほうがいいでしょう。あなたにもあちらの生徒さんにも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!