dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社勤めをしながら、家庭教師の派遣会社に登録して家庭教師もしています。派遣会社から生徒を紹介してもらっているので、生徒は授業料を派遣会社に支払い、派遣会社がそこから何割か引いて、私に給与として支払います。以前から気になっていたのですが、通常、何割くらい引かれるものなのでしょうか?もちろん、いろいろな家庭教師の派遣会社があるのでそれぞれ違うのでしょうし、プロ家庭教師と私のように他に仕事を持っている家庭教師とでは違うと思いますが、私のような場合はどれくらいなのでしょか?相場というか平均みたいなものを知りたいです。家庭教師の派遣会社で仕事をしていた方や内情をご存知の方いましたら、お教えください。お願いします。

A 回答 (1件)

私は大学生ですが、質問者さんと同じく、家庭教師派遣会社に登録して家庭教師をしております。



私の登録している派遣会社では、生徒が教師に月謝(授業料)を払い、教師はそこから会社に会社の取り分を払う仕組みになっています。ちなみに会社への支払いは、持参か振り込みです。
ですので、私達教師は自分の取り分も会社の取り分も自然とわかるということになります。

もちろん会社によって違ってくると思いますが、私の場合は、基本的に会社の取り分は約26%、およそ3割程度ですね。

ただし、生徒宅までの交通費は、1回(の往復)につき500円までは生徒さんの負担になり、それ以上かかる場合は、会社が負担し、会社の取り分から差し引かせてもらう仕組みです。
私は2人担当していますが、2人共に交通費が1回につき500円以上かかるので、結果的には、会社の取り分は約14%と19%となっています。

以上、参考程度にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!