
No.13
- 回答日時:
お好みでないお肉を大量に買われてしまったとのこと…
悲しい思いをされましたね。
美味しくない原因が筋ばっているというだけでしたら、対処の方法はあると思います。
筋を切るか、筋を柔らかくするかのどちらかでしょう。
筋を切ってしまうには、フードプロセッサーなどでミンチにしてしまうのが早いと思います。
薄切りになっているとのことですので、素早くできます。
そのままハンバーグやミートソースに使えますよ。
その際にマイタケのみじん切り等も一緒に混ぜて少しおくと、酵素の作用でより柔らかくなります。
筋を柔らかくする方法ですが、圧力鍋で煮るのが良いと思います。
肉は茹でると一度硬く締まり、その後長時間に続けると柔らかくなっていきます。
プルプルの牛筋などは、この処理をしています。
ただ、体積は減ります。
煮る際には生姜やネギ、酒など入れると臭みも抜けますよ。
No.12
- 回答日時:
りんご、キウイ、たまねぎ、パイナップルには肉を軟らかくする成分が入っているそうです。
焼き肉のタレに、リンゴとタマネギのすり下ろしをまぜてそれに肉を漬け込むと柔らかくて美味しくなります。
つけ込む時はビニール袋に入れて、軽く上からモミモミするといいです。
また、キウイとパイナップルはスライスしたものをそのまま肉の上にのせて、しばらく置いておくと柔らかくなります。
ただ、これはステーキ肉の上に載せるワザなので、切り落とし肉だと全体に成分が行き渡るか不明です。
No.11
- 回答日時:
筋が気になるのでしたら、切ればいいんです。
筋に対して、できるだけ直角に(できるだけ筋を短く)切ってしまえばいいんです。
ちょっと乱暴ですが、こんなレシピはどうでしょう?
ばさばさと、一片1cmぐらいの荒いミンチを作ります。
たまねぎのみじん切りと、にんにく少々、塩胡椒、その他お好みの調味料を加え、つなぎ(卵、小麦粉、片栗粉、その他ご自由に)を加え、団子にして油で揚げる、ハンバーグのように焼く、衣をつけて揚げる、
たれやソースを工夫すれば何とかなると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
こんばんわ。
1.煮込み料理にする
2.果物の酵素の力を借りて繊維をやわらかくする
ですかね。
牛すね肉の赤ワイン煮込み、てのは結構いいらしいです。
あちこちのお店がメニューに出してるみたいだし。
レシピはこれにのってました
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=070 …
参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/2002 …
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
硬いお肉を柔らかくするのはとても簡単ですよ。
下味を付けたお肉に、そば粉を塗してから調理するだけです。
又、鶏肉に使えば、独特のボソボソ感が無くなりやわらか~く仕上がります。
そばの味も全くしませんので、料理の風味に影響はありません。
そば粉はスーパーに置いている場合もありますが、確実なのはお蕎麦屋さんですね。
買いに行く手間があるとは思いますが、是非一度騙されたと思って試してみてください。
No.6
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ物・食材 臭い肉の食べ方 8 2022/05/29 19:13
- ファミレス・ファーストフード 焼肉ライク好きな方ごめんなさい。 焼肉ライクにこの前初めて行きました。 衝撃の不味さでビックリしまし 2 2023/04/09 15:48
- ファミレス・ファーストフード 回転焼肉について 焼肉を食べたいのですか回転焼肉いっとうっておすすめですか?それとも食べ放題の方がい 3 2022/05/23 07:02
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- 政治 中国に大災害をもたらした台風5号の名前は韓国語のトクスリ(鷲)でした 2 2023/08/04 12:23
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- その他(料理・グルメ) クリスマスにステーキ食べたいのですが、 美味しいお肉がたくさん予約できる通販サイト教えてください。国 1 2022/11/30 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
竹の子の送り方
-
これは虫食い?
-
50~60人分のカレー
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
うろこはとるもの?
-
湧き水の賞味(消費)期限
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
瓶の中の柑橘系果実を取るには
-
さつまいも内部の斑点について
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
野菜を郵送したいのですが…
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報