プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンデンサの極板間の電界の大きさについてなのですが、極板間の距離をd、面積をSとするとガウスの定理よりE=Q/(εS)なので電界の大きさはQの大きさによりのみ決まると勉強しました。

そして平行平面コンデンサの場合、Q一定なのでコンデンサ内の電界の大きさはどこも同じと勉強しました。

そこで質問なのですが、
V=Ed
の公式がありますがこれは極板間のある一点を考えた場合、E一定でdは下の極板を基準としてるのである一点から下の極板までの距離をdに代入するという事でしょうか。(一番下はd=0なのでV=E×0=0)

そしてEについて考えると
E=V/d
となり、電界の大きさはどこも同じでQによりのみ決まるのに電位、下の極板までの距離に関係するとなります。
これは何故でしょうか

質問者からの補足コメント

  • 少しまだ分からないのですが、極板間の電界について考えるとガウスの定理より考えると電界の大きさはどの位置でも極板の電荷のみにより決まるとなりますが、
    E=V/dの公式から考えると電位、距離に関係するとなります。

    電荷のみによるのに電位、距離にも影響するというのがよく分かりません

      補足日時:2016/09/18 09:09

A 回答 (3件)

>電荷のみによるのに電位、距離にも影響するというのが


>よく分かりません

??

Vがdに比例すれば、Qがー定なら、Eは変化しませんよね。
何も問題ないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっそうでした。ありがとうございました!よくわかりました!

お礼日時:2016/09/18 09:45

>E=V/d


>となり、電界の大きさはどこも同じでQによりのみ決まるのに電位、
>下の極板までの距離に関係するとなります。

その通りですが、それとEがQで決まることはなんら矛盾しません。

E=Q/(εS)
V=Ed=Qd/(εS)

つまり、電圧はdとQに比例しSに反比例するということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/18 09:03

>>E一定でdは下の極板を基準としてるのである一点から下の極板までの距離をdに代入するという事でしょうか。



そうですね。

>>(一番下はd=0なのでV=E×0=0)

そうです。

>>そしてEについて考えると
E=V/d
となり、電界の大きさはどこも同じでQによりのみ決まるのに電位、下の極板までの距離に関係するとなります。
これは何故でしょうか

V=EX0ってことに納得できているのなら、「何故?」って悩むことないと思えますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/18 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!