dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、私立の大学院に通う文系の修士1年です。

恥ずかしい話ではありますが、指導教授と現在上手く関係性を築くことが出来ず、研究に本腰を置くことが出来ずにいます。そのため2年での修了は難しいのではないかと私自身考えるようになりました。留年という選択も経済的(授業料+家賃など)にも難しいと思われます。そのため、大学院を来年の4月から休学or退学しようと考えています。
修士に進学した際は学部の卒論が納得のいくものではなかった為、さらに知識を深めようというものでした。しかし、先ほども述べたような理由で続けていくことが非常につらいのが現状です。

今後の進路については、地元の公務員を目指して勉強していく予定です。修士を修了後は地元の公務員に就きたいと考えていた為、公務員の勉強を独学で少しづつ始めていたのですが、中途半端な研究を続けている時間があるのであれば少しでも公務員の勉強に充てたいというのが本音です。

しかし、実際行動に移すにあたって身近に相談できるような人がいないため、どのように行動していくべきかアドバイスを貰えると助かります。

ありきたりの質問ではあると思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あのさ、国家公務員か、地方公務員か知らないけど、公務員試験は「素」で受けるもんだよ、試験勉強しなきゃ受からない様だと、昇格試験に受からず、一生平に留まる。

    • good
    • 1

休学して、お勉強してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!