dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働いている飲食店で、店長が常にタバコを吸っています。
くわえタバコでテーブルを片付けたり料理を作ったりしていて、私も喫煙者なので吸いたい気持ちは分かるけどせめてお客様から見えない所で吸ってよ…という気持ちです。
今のところお客様からのクレームは無いのですが、いつクレームが来るかも分からないし、折角お金を払って食べに来てくれているお客様に申し訳ない気持ちで止めさせたいのですが、店長はバイトに耳を貸すような人柄でもありませんし(実際「俺は店長だから良いんだ!」と言う事もあります)、個人経営のお店で大手のようなお客様相談室もありません。
このような場合、どこへ連絡すれば衛生検査や県や市からの指導が入るのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

保健所に装弾されてみては?

    • good
    • 2

ほー、いーなー、今時珍しい「禁煙者お断り」!


禁煙の焼き鳥屋とか禁煙の焼肉屋より、よっぽど合理的かと。
いやー、応援しちゃいますよ。
とか言ってる馬鹿もいると、店長にお伝え下さい。
わたしゃ行きませんが。
    • good
    • 2

>どこへ連絡すれば衛生検査や県や市からの指導が入るのでしょうか?



どこからも指導ははいりません、なんせ店長ですから
    • good
    • 3

無駄な事考えても貴方に得はありません。




貴殿が

禁煙の店を経営されてください。

繁盛するかもね
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!