dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はらこ飯をすぐ食べないときは冷蔵庫保管にします。
食べるときレンジで温めるとイクラが白くなります。
冷蔵保存したはらこ飯の美味しい食べ方をどなたか
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずご飯ですが、これは冷蔵とはたいへん相性が悪く、下手に冷やすと「デンプンの老化」が起こってしまいます。

ご飯のふっくらやわらかが失われてパサパサゴチゴチになってしまう現象で、概ね15℃以下で起こりやすいとされています。またイクラは生のタンパク質のかたまりですから、加熱したらどうしても白くなってしまいます。
 これをどちらも防ぐ場合は、ご飯とイクラを別々に冷凍し、ご飯はレンジ加熱、イクラは自然解凍でってかたちが一番なのかなと思います。

 すでに冷蔵保管しちゃった、という場合は…とりあえずイクラだけ別にとって、レンジにかけるのはご飯だけって方法になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご飯は冷凍しても冷蔵はダメということですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/07 19:09

既にご飯の上、いくらが載っている弁当などを


冷蔵保存の場合ですか。

一番簡単な方法は、そのまま食べる。

もう一つは、上のいくらを取って、ご飯だけの状態で
電子レンジで軽く温め、いくらを載せ直して、食べるのは
どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面倒でもそのほうほうしかありませんよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!