dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月1日に病院を予約していましたが
先生の都合で曜日が変更になり次の週に病院に行ったら担当医が変わっていました
で、次の予約もその担当医で予約され
元の担当医に戻して欲しいのですが
元の担当医に変える時、変わった担当医を不快な思いにさせない言い方ってありますか?
ついでに元の担当医の先生の外来する日程は不順です

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答お待ちしてます

      補足日時:2016/10/09 15:05

A 回答 (3件)

希望する医師の外来日程が不順だということですから,その医師があなたの担当のままだと,あなたを定期的に診察できなくなってしまうということでしょう。

それではあなたに対する定期的な治療を行うことができなくなるので,担当を替えたということなのでしょう。それはそれで病院側が患者のためにと思ってした配慮です。

これが内科医等であれば伝達事項さえ伝達してもらえればさほど問題はないのでしょうけど,心療内科等では,患者と医師との信頼関係があってこそ治療が成り立つものなので,担当医を替えられちゃうとぜんぜんダメな場合もありますね。

そのような場合,病院に「元の担当医に変えてくれ」と言ってもかまわないとは思うものの,それを現担当医に言うのもどうかなぁと思います。その現担当医が勤務医の場合,その医師が自分の意思で担当になったのではなく,病院側の指示でそうなっただけだと思うのです。そんな医師に担当を替えてくれといわれても,その医師には権限はないので,ちょっと困ってしまうと思うんですね。現担当医に「あなたは信頼できません」と言ってるも同じですし,なにより,現担当医は元担当医のスケジュールなんて知らないでしょうから,わかりましたなんて言えるはずもありません。

それよりも,次回予約の時に,「元の担当医とは信頼関係も築けた。だからどうしても元の担当医にお願いしたいんだけどどうしたらよいのか」と聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。予約は受付でやってますよね? そこなら医師に直接じゃないですし,各医師のスケジュールも把握できていると思いますので。
もしもあなたの治療がそれ(外来不順な医師が診れば足りる)でも大丈夫だというのであれば,そこは考えてくれると思います。ただそれでは治療にならない(定期的な経過観察と投薬等が必要)となると,それはダメだって言われちゃうかもですけど。
    • good
    • 1

サラッと受付の人に「(前の)先生に担当して頂きたいんですけど。

」と言ってみては?私が通ってた病院では受付に「□先生に担当を変えてほしいんですけどー。今まで担当だったんでこちらも安心してお任せしていたんで。」みたいなことを言っている人がいました。
サラッと言った方がもし無理だと言われても後に響かないような気がします。
    • good
    • 0

よくあることですが、なかなか難しいですね。一応、あなたの症状はカルテからも、また大事な部分は、伝わっていると思いますね。

先生もそれぞれプライドがあるから、簡単に言えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
昨日前の担当医に診察してもらったところ
なにも伝わってませんでした
先生変えます...

お礼日時:2016/10/12 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!