
一般事務の応募が多すぎます。
座って出来そうで楽だから、安定してるから、長く務められそうだから、簡単そうだからと言う理由の人が多いと思うのですが
私は単純に事務員に憧れていて、パソコンも中学生くらいから好きで、テキパキする仕事だから大変だしミスも出来ないけどやってみたい職業ってので応募しています。
しかし、ハローワークの方に聞いたらやはり自分にも出来そうや楽そうやと思う人が多く受けてるみたいで真剣にやってみたいのに未経験者の私より30代以上の方が採用されることが多いです。
この間16人中3名まで残ったのですが、即戦力が必要なところであったのか不採用になってしまいました。
やはり事務の求人は難しいのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
中途採用の事務職の場合、会社は応募の理由をあまり重要視しません。
1.即戦力になるか。
2.長期間働けるか。
3.従業員との相性は悪く無さそうか。
が重要。
1.
中途採用者には会社独自の業務以外を教えたくないので、全くの初心者は不利です。
2.
勝手に期待し勝手に失望して「こんなはずじゃなかった
」と文句を言って辞める人が結構多いです。
熱く情熱を語られるよりも「家から近い」「ローンの返済に追われている」といった応募理由の方が簡単に辞めそうにないので信用できます。
将来性が評価されるのは新卒だけなので、現実的な応募理由を考えたほうが良いと思います。
3.
一般的に30代以上なら、気に食わない人にも大人の対応を出来る人が増えます。
若くても大人の対応が出来ると思わせる何かを出来ませんか?

No.5
- 回答日時:
事務は人生の基盤になるほど、ベーシックなお仕事、且つ、楽ではありません。
楽だという事務職があるとすれば、それは「暇」だからであり、やることがないのです。なんの取り柄も、資格もないと、事務しかない、、という風になりますが、
結局、そんな気持ちでその職に就くと、不幸しか待ってないことになります。
つまらないだ、めんどうくさいだ、文句ばっかり。
ですので、そういう人とそうでない人との温度さがある職場だと
すんごく大変です。
ですから、何か資格を取得して、すこし自分磨きができる仕事にしたほうが
いいですよ。
No.4
- 回答日時:
他の人も 楽とかの単純な理由ではなく 質問者様と同じように それなりの理由があります。
やはり 応募者は多いので 経験者から優先されることは確かです。
最初は派遣から始めるにしても ズブの素人では事務の派遣でも厳しいですよ

No.3
- 回答日時:
求人を出している会社で求めているスキルがあって、経験年数が長い人程取られるため、未経験で採用されるのは難しいと思います。
仕事のやり方を一から教えている余裕がないと考えられるからです。
「これ、お願いします」で済むなら、非常に有難いですよね。
「楽そうだから」と応募してくる人も多いでしょうけど、経験者が一人もいないことはないんじゃないでしょうか。
採用する側の立場で考えれば、敢えて未経験者を取る可能性は低いと思いませんか。
そして、質問者さんと同じ立場の人も応募しているかもしれません。
その中で競り勝つとしたら、通勤距離が凄く近いとか、体力に自信があるから絶対に当日休はしないと言い切るとか、常識があって資格も色々持っているとか、身だしなみがきちんとしていて立ち居振る舞いが完璧で笑顔が爽やかとか、言葉遣い(特に助詞と敬語)が完璧とか、そういう部分で負けないことも必要でしょう。
(「ら抜き言葉」を使ったり「凄『い』美味しい」とか言う人は採用担当に馬鹿だと思われます、入社後にそういう文章を書かれては堪らないですから)

No.2
- 回答日時:
事務というのは人数が少なかったり、なかなか枠があかず
「欠員募集」のことが多いです。
なので即戦力がほしいんです。
ゆっくり研修したりいちいち全部細かく教えている場合ではないので。
なので、そういった欠員募集だと
事務や経理の経験者じゃなくても
たとえば社会経験。仕事の経験。がそれなりにある人が選ばれやすいです。
20代の若い子がほしい、とう会社もある一方で
結婚や出産などどうなるかわからないから
ある程度生活も懸かっていて、50歳60歳まで働いてもらえれば長いから
という理由もあるでしょう。
それに応募の中にだって、あなたと同じように事務がやりたい、事務作業が好き
という人はたくさんいると思いますよ。
楽そうだから、というだけじゃなくて…。
もちろん接客が苦手とか、そういう人もいるでしょうし
販売職だと腰やひざを痛めたりして、立ち仕事がもうできない、という人もいますが。
もちろん就職は縁なので
経験者より、何も色がついていない子を0から育てたい会社もあると思います。
応募さきの見極めと
戦力じゃないと採用されないとわかったなら、何か努力していますか?
検定試験とか、人から見て事務スキルがあるとわかるようなもの。
小さいところの事務なんかだと、経理もやるので
日商簿記2級以上か3年以上の実務、みたいな条件のところも多いですが
簿記をとるとか、秘書検定や電卓検定などもありますよね。
履歴書の字はきれいですか?ボールペン字をやるとかね。
あとは「楽をしたい人のせいで私が受からない!」みたいな
ひとのせいにする考え方が面接で見ぬかれているかも?
楽をしたいだけで受けてる人に、本気なのに負けていていいの?
っていう話。
会社からしたら本気でやる気があって出来が悪いとか何もできないひとよりも
楽したくても、仕事がきちんとできる人のほうがいいのでね。
まあ縁も大きいので、できることを勧めながらひたすら受けるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事務職を何故選ぶ?
事務・総務
-
事務員です。給料が安くて困っています。
事務・総務
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
-
4
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
5
28歳事務、楽な職場に甘えて働き続けるか、転職するか
労働相談
-
6
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
7
中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業
事務・総務
-
8
事務職に就いたのですがコミュ障で辛いです
学校
-
9
女性はなぜ年をとるとずうずうしいおばさんになるのか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
12
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
13
事務員です。昼休みでも来客や電話応対をしなければならないのはどの会社でも普通ですか? 私は定時で12
会社・職場
-
14
教育を担当した新入社員が自〇未遂しました。自主退職させたいです。
新卒・第二新卒
-
15
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
16
職歴をごまかせるか
その他(就職・転職・働き方)
-
17
事務のパートがストレスで、今日休みたいです。 これまでフルタイムで事務をしていましたが、人間関係で退
会社・職場
-
18
事務職が、給料安いのは誰でも出来る楽だからといいすが、私は事務職ですが、年収350万でうつになるくら
事務・総務
-
19
仕事が暇です。 事務職をしている大卒24歳です。 会社は必ず定時に帰れますし、年間休日128日でGW
転職
-
20
工場って上司、大卒いるけど、工場って底辺なのになんで大卒いるの?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
一般事務の応募が多すぎます。 ...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
清掃員からの転職→一般事務の志...
-
販売から事務へ転職した方、ギ...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
生命保険会社のスカウト
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
金銭トラブル
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般事務の応募が多すぎます。 ...
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
パチンコ屋の事務ですが、
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
販売から事務へ転職した方、ギ...
-
清掃員からの転職→一般事務の志...
-
応募した職種と違う職種での採用
-
転職2回目なのですが、面接対策...
-
事務から接客へ アルバイト・...
-
事務職からの販売員は受かりに...
-
営業事務から一般事務へ転職したい
-
病院の職務経歴書の書き方
-
中卒フリーターが自立して生き...
-
一般事務でVBAってできる人多い...
-
自己PRの添削をお願いします
-
営業事務からサービス業へ転職
-
30歳女での転職や今後など。 親...
-
未経験で転職するならどっちが...
おすすめ情報
資格はWordとExcelのスペシャリストは持ってますが、簿記は現在勉強中です。