
A医院で3年弱正社員で働いており、諸事情で7月から同じ勤務先で雇用をアルバイトに変更してもらいました。
11月より、時間が確保できたので、A医院の他にアルバイトをB社で始めています。
この場合、年末調整や確定申告など、私はなにをすべきでしょうか?。
A医院に聞いても、フリーターなら自分で確定申告じゃないかな?僕は知らないなぁと言われてしまい、B社では、今年度の稼ぎがA医院の方があるからそちらでやってもらったほうがいいよ!と言われました。
A医院で周りの正社員のスタッフが年末調整の紙を提出する中焦っています。どうしたらいいのでしょうか?
A医院 (正)月20万×6ヶ月+ (ア)月5〜6万×6ヶ月
B社 月4万×2ヶ月予定
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足説明を読ませていただきました。
Aに扶養控除等申告書を提出したのでしたら、AはAがあなたに支払いをした一年間の給与(正社員の時とあるばいと扱いの時の合計)について年末調整を行います。
Aが発行する源泉徴収票とBが発行する源泉徴収票を合わせて、確定申告をすることになります。
そのさい、Aに提出した扶養控除等申告書を添付する必要はありません。
Bからあなたが受け取った給与が年間20万円以下ですので、あなたは確定申告書を提出する義務はありません。
なお、Aが「Bの源泉徴収票を出してくれれば合算して年末調整をする」と言い出してるのは、誤りです。
「扶養控除申告書を出してるのに、年末調整をしない」と言い出したり、「扶養控除申告書を出したら出したでBの給与も一緒に年末調整する」と言い出したりしてますが、正しい源泉徴収事務を指導されてないのでしょうか。
上記の「 」内のことは、どちらも誤りです。
なお
1、確定申告は、平成28年分は平成29年3月15日が法定申告期限です。
2、B社からの源泉徴収の有無はA医院で扶養控除等申告書を出す上で関係ないです。
No.4
- 回答日時:
扶養控除等申告書を提出してるA医院で年末調整をすべきなのですが、A医院が勘違いしてるのです。
「フリーターなら、(以下省略)」という点から誤りが発生してます。
正社員もフリーターでも「給与を貰ってる」のですから、年末調整の対象者になります。
従業員としての立場や給与の算定方法に変化が出てるだけです。
そのことと源泉徴収義務(年末調整を含むのです)とは全く別の次元の話です。
A医院って税理士関与がないのでしょうか。医者で自力で決算組んで申告書を税務署に出してる人って、それほどいないと想像します。
仮に「おれは税法に詳しいから自分でやる」というのでしたら、源泉徴収に関しては、はなはだ頼りない知識しか持ち合わせておられないですよ。
No.3
- 回答日時:
あなたはA医院で3年弱、正社員で働いており、今年の7月から身分がアルバイトに変更されました。
しかし、正社員からアルバイトに変更されても、所得税法上は給与所得者であることに変わりはありません。さて、あなたは去年の暮、または今年(平成28年)の年初、A医院に「平成28年分 給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したはずです。ですからA医院には、あなたの給与について年末調整をする法的義務があります。A医院は年末調整しなくてはいけないのです。「・・・僕は知らないなぁ」とは無責任です。院長に「年末調整してくれないと所得税法違反になりますよ」と言ってやりなさい。
【根拠法令等】所得税法第百九十条
A医院が年末調整の対象にする給与は、A医院の給与だけです(正社員の給与とアルバイトの給与)。B社の給与は、A医院の年末調整の対象になりません。
年末調整が済んだらA医院は、源泉徴収票をあなたに交付します。
またB社は、年末調整をしないまま源泉徴収票をあなたに交付します。
あなたは二枚の源泉徴収票をもらうことになるわけです。
あとは、あなたが来春、確定申告するのかどうかという問題が残りますが、これは、時間的余裕がたっぷりあるのでゆっくり考えれば良い問題です。
焦る必要はありません。(^^;
以上、ですから、A医院で年末調整してもらって下さい。
No.2
- 回答日時:
給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(B社分)が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。
なので、貴方の場合、確定申告の必要ありません。
A医院で、A医院分の給料の年末調整をしてもらえばいいです。
フリーターであっても年末調整はしてもらえます、というか「扶養控除等申告書」が出されていれば、雇用主は年末調整することとされています。
あと、B社で所得税を源泉徴収されているはずですから、貴方は確定申告の義務はありませんが、その収入の額なら確定申告すれば引かれた所得税の一部が還付されるでしょう。
No.1
- 回答日時:
基本は主たる給与の支払い主(A医院)で年末調整をしてもらうのですが、アルバイトだとしないところもありますので、その場合は確定申告ですね。
2つのアルバイト先から源泉徴収票をもらって確定申告して下さい。
ちなみに主たる給与以外の給与が20万を超える場合は年末調整をしていても確定申告が必要です。
なので、今年はA医院が年末調整をしてくれれば確定申告は不要ですが、来年はA医院で年末調整をしてくれたとしても確定申告が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整訳わからなくて困ってます。今年の4月末まで国保加入してました。3月半ばまで傷病手当もらってま 7 2022/11/04 14:17
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 確定申告 去年1月から3月まで1社目の正社員 4月から9月末まで2社目の正社員で、 源泉徴収票が1枚1枚ありま 3 2023/01/21 14:27
- 確定申告 確定申告について 3 2022/07/17 10:41
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞 9 2022/10/12 04:01
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 アルバイト掛け持ち時の年末調整 4 2022/11/10 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
扶養内でパートをしているので...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
私は、正社員として働いていま...
-
年末調整について詳しい方教え...
-
年末調整 確定申告
-
会社の給料の源泉徴収が必要以...
-
年末調整•確定申告について。 2...
-
給与所得源泉徴収票の乙欄につ...
-
年末調整について質問です。 勉...
-
パート→正社員 年末調整について
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
所得税を払っていないのに年末...
-
学生バイトだけど所得税引かれてる
-
年末調整の際に年金未払いは職...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報
今日、平成28年分 給与所得者扶養控除等(異動)申告書を渡されました。
B社の源泉徴収を年内に用意できるなら僕(A医院の院長)が年末調整しますけど。と言われましたが、B社は、源泉徴収をすぐには用意できないようです。
給与所得者扶養控除等申告書をA医院で提出してもらい、確定申告するなら、春?に、A医院とB社それぞれの源泉徴収を用意すればいいということであっていますか?。。。。
B社からの源泉徴収の有無はA医院で申告書を出す上で関係ないですか?