No.2ベストアンサー
- 回答日時:
非常に早いです。
普通ではないですね。
税理士試験を目指す前に、色々と模索する時間があるはずですから、受験を決心するのが20歳だとしても実質3年間で5科目合格したことになります。
地頭レベル以上に努力の結晶と言えるでしょう。
合格したら終わりではなく、会計に関する知識はともかく税法に関しては机上の空論的な「試験用知識」ではどうにもならないのが実務ですので、実務経験最低2年をもって「税理士登録」したのち不断の学習が必要と思いますので、そこからが大変な業務と言えます。
No.1
- 回答日時:
早い部類に入るはずです。
30歳40歳50歳で合格を目指すような人もいるぐらいですからね。
免除規定を使う人でも、大学院を使いますし、残り科目の受験もありますので、24歳と同じぐらいか、それよりも後になるでしょう。
ただ、最年少合格が19歳とか20歳だったはずです。もっと早い人もいるということです。大学在学中に合格などと言う資格者もいますしね。
私は挫折した者ですのでうらやましいですね。私は22歳で挫折しました。
ただ気になるのが、24歳で合格ですと、実務経験を積んでいないと登録ができません。また、税理士資格者も飽和していることでしょうから、ライバルを作るような資格者の採用もなかなかないと思います。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 国家試験前の告白を検討使ていますが、私の好きな人は税理士を目指しています。 この場合、試験後に気持ち 3 2023/05/02 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害です 簿記一級とって、税理士試験一科目でも合格できたら給料多少上がりますか? 現在、障害者雇 1 2022/12/18 21:38
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で働きながら税理士試験を現在も受験されている、または税理士事務所で働きながら税理士試験を 2 2022/12/21 23:10
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 50代前半から司法試験予備試験。働けますか? 3 2023/03/11 10:49
- 公認会計士・税理士 働きながら税理士試験を受験する場合、予備校通っている通っていないにやはり1科目、ずつの方がいいのでし 4 2023/05/07 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 税理士試験受験生って彼氏や彼女がいる人、かなり確率低いらしく、大半の人が「仕事や勉強があるのに更に恋 1 2022/12/11 23:58
- 公認会計士・税理士 働きながら税理士試験の勉強をして受験するとなると、一年で何科目勉強されていると思いますか⁉️ 私は「 5 2023/05/05 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
税理士試験の科目選択について
-
公認会計士と日商簿記一級
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
公認会計士になるために
-
会計大学院について
-
税理士事務所で仕事の判断はど...
-
会計士試験について、教えてく...
-
資格取得か就職か
-
USCPAの受験方法
-
公認会計士試験と税理士試験ど...
-
税理士になるにはどのような過...
-
子持ち主婦の資格取得について...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
営業所と事務所の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
建設業経理士試験について教え...
-
税理士になりたいのですが年齢...
-
公務員の税理士の科目免除の実...
-
公認会計士になりたい専業主婦(...
-
25歳 税理士
-
税理士と公認会計士試験ではど...
-
税理士試験の本当の難しさを教...
-
国家公務員
-
会計士試験について、教えてく...
-
税理士試験の簿記論と10年前に...
-
税理士試験に専念した場合は合...
-
理系学部→公認会計士というのは...
-
司法試験に合格したら公認会計...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
税理士試験に独学で合格した人は?
-
税理士になるにはどのような過...
おすすめ情報