
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税金とはそもそも誰に払うものかを考えれば分かることです。
税金とは国や自治体に払うものです。
仕入や経費の支払いに賦課される消費税は、あくまでも仕入れ先等に“仮に”預けてあるだけ、実際の納税は仕入れ先が行います。
だから「仮払消費税」なのです。
同じように、売上に付いてくる消費税も、あなたに税を徴収する権限はなく、国や自治体に代わって“仮に”預かるだけなので「仮受消費税」です。
決算が終わって消費税の申告書ができ、国および自治体に納税する段階になれば、「仮」の文字は消えます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/s …
No.1
- 回答日時:
消費税の支払先は国です。
支払い額としては一期分の売上-原価の8%を納付します。
実際の計算としては 売上×8% - 仕入、経費に含まれる消費税額 となり、
支払った消費税と言っても支払先も違うし確定した額の一部でもないので「前払」ではないので「仮払」として累計します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小切手は現金?当座預金?
-
仮払〜というのは資産であると...
-
取付(とりつけ)の意味
-
簿記3級の問題文、自分の読解力...
-
未取立小切手について
-
小切手の勘定科目(日商簿記3級)
-
仕分けを教えてください。
-
受取手形 小切手 (簿記の勉強)
-
先日付小切手について
-
小切手の使い方について(簿記)
-
経理の質問です。 未払消費税の...
-
日商簿記3級、回答にあたって...
-
3級 教えてください!
-
簿記3級の問題(仕訳)
-
当店・他店 が振出した小切手
-
2級:消費税について
-
(財務諸表分析の問題) この場合...
-
備忘価格1円はいつまで残して...
-
自社の資金移動 送金日と着金...
-
人工代の勘定科目は?
おすすめ情報