dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「当店が振出した小切手」と
「他店が振出した小切手」では
どちがらそれぞれ

(借)○○   (貸)現金
(借)○○   (貸)当座

でしたっけ?

A 回答 (2件)

> 「当店が振出した小切手」


自分(当店)の当座預金から支払を約束した証券(小切手)です。
よって、当店側の仕訳は次の様にいたします。
[振り出し時]
 (借)○○ /(貸)当座預金
[偶然、代金の支払用として受取った時]
 (借)当座預金 / (貸) ○○

> 「他店が振出した小切手」
 他人(他店)の当座預金から代金を引き出す権利を証する証券(小切手)です。
 よって、当店側の仕訳は次の様にいたします。
[振り出し時]
 仕訳なし(他人のことには関与しない)
[代金の支払用として受取った時]
 (借)現金 / (貸) ○○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当店は当座、他店は現金と覚えます。
有難うございました。

お礼日時:2009/10/16 23:22

「当店が振出した小切手」


(借)○○   (貸)当座

「他店が振出した小切手」
(借)現金   (貸)○○

ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/14 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!