dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧帝大や早慶上智の方はGMARCHをレベルが低いと思っているんですかね?またどの辺の大学からレベルが低いと思っていますか?
*人間性とか使えるか使えないとかではなく、ただカリキュラムとか勉強面でのことです。
できれば旧帝大や早慶上智の方からご回答していただけるとありがたいです。

A 回答 (5件)

理工系であれば確実にそう思っているでしょうね。


旧帝大であれば、上智、理科大あたりも下に見ているでしょうね。
東大、京大あたりなら早慶も下に見ているでしょう。
文系はともかく、理系であれば研究職を目指す人が多く、私立では通用しないと思っているんです。
首都圏在住の、特に文系の人と、地方在住の、特に理系の人ではそのあたりの認識がなり違うんじゃないですか。
    • good
    • 0

地方旧帝大の人は、マーチクラスではなく地方国立大を第二志望にする場合が多いので、私大にはあまり興味がないでしょう。

京大の人は、マーチクラスなら地元で足りるので東京の私大にはそもそも興味がないでしょう。東大の人は滑り止めなら早慶で間に合うのでマーチのレベルには疎いでしょう。早慶の推薦系の人はマーチクラスの受験に無縁なのでまた疎いでしょう。早慶一般合格の人は「失敗即マーチ」だったわけで、マーチのレベルが低いとは思わないでしょう。

私は東大理系、妻はマーチ文系ですが、妻のことは「からきしの理数系を除けば」賢いひとだと思っています。妻自身は数学ができなければ賢いことにはならない、それが私文の限界だと考えるそうです。
    • good
    • 6

早稲田中退ですが、Marchをレベルが低いとは思っておりません。

Marchは日本の要だと思っております。
とくに中大法科、最近伸びてきた明治。立教や青学の英文科の才媛など。

日東駒専もあり、大東亜帝国もある。
さらに聞いたことのない大学もたくさんあります。
そして地方の大学。
女子大、短大。新設大学。
ぜ~んぶ大学です。
昔、国際商科大学と言っていた大学がいまは東京国際大学というそうです。
東京国際大学なんて海外に留学したら日本で一番良い大学に思われますよね。
    • good
    • 3

某東大出ですが、最近村上春樹の初期の作品「ノルウェーの森」を読んでいて、懐かしくて泣きました。

そこに主人公は「二流私立」に居ると言う表現が出て来て、「ああ俺達の頃は全国模試なんか無かったから、大学にも偏差値なんか無かったよな」と思いました、つまり東大や京都大その他の旧帝大、駅弁と呼ばれた新設国立、早慶、以外はみんな自分のところは二流私立だと思っていたのです。私は理博で国立研に居ましたが、先輩曰く「ここに居ると、色々な私立から卒研生が来るけど、大学間の交流が少なくて、大学の偏差値ばかりが頭にある、実際混ざって仕事をしたり、成人しているから酒も飲む、すると偏差値などまるで無意味で個人の評価だけが問題だとようやく気付く」その通り。
    • good
    • 2

MARCHはすべり止めで受ける大学なので


自分も本命の試験でことごとく失敗してたら行っていたかもしれない大学。
レベルが全然違う印象は無いですね。

MARCHより下になると高校生の時勉強しなかったんだなという印象です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!