プロが教えるわが家の防犯対策術!

【電気の電力の話】平行接続で抵抗とコイルがある場合コイル側の電力を消費しないってどういうことですか?

けどコイルは電流が通っているので発熱しますよね?

じゃあ、抵抗はショボいの付けて、コイルを超巨大に巻いてコンセントに刺したらタダで暖房機器が出来るってことですか?

なんで抵抗とコイルが平行接続だとコイル側に電流が流れても電力消費がないのかタダで使える?のか教えてください。

暖房費を浮かすためにグルグルのフィファールの電気ポットに使われている発熱電線を繋いだら電気代タダになる?

ティファールの電気ポットを平行接続したらティファールの電気代は電力消費がない?

意味がわからない

A 回答 (2件)

・平行接続ではなくて、並列接続です。



>コイルは電流が通っているので発熱しますよね?
●実際のコイルは抵抗分もあるので発熱します。
つまり、実際のコイルは等価的にはコイルと抵抗の直列接続のようなもの。

>抵抗はショボいの付けて、コイルを超巨大に巻いてコンセントに刺したらタダで暖房機器が出来るってことですか?
●発熱は抵抗を流れる電流による電力量によるもの(ジュール熱)。
P=I^2・R ですから、ショボいのであろうがなかろうがその抵抗を流れる電流と抵抗値によって電力量(発熱量)が決まります。

>なんで抵抗とコイルが平行接続だとコイル側に電流が流れても電力消費がないのかタダで使える?のか教えてください。
●この場合のコイルは先に述べたように理論上のコイルであって、抵抗分はないものという考えです。
実際のコイルは超伝導でもない限りは抵抗分はあります。
で、理論上のコイルは電流は90度遅れるので無効電力のみ、有効電力(発熱量)はゼロです(力率が0ということ)。
タダで使えるといっても、熱がゼロですから、使えることにはならない。

>暖房費を浮かすためにグルグルのフィファールの電気ポットに使われている発熱電線を繋いだら電気代タダになる?
●以上で説明したようにコイル要素と抵抗要素は別で、ぐるぐる巻いたらそれはコイル要素(誘導性リアクタンス)が増えるとともに抵抗も増える。電気代はタダにはならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/12 19:32

理想的なコイルには抵抗(r分)は含まれず、発熱はしません。


発熱しないということは、エネルギー消費が無いことです。

電気ポットなどは、抵抗を持つ電線をコイル状に巻く事が有ります。
これは、発熱体配置を平面的に効率よく、と言う形状です。
発熱はこの抵抗分であり、コイル成分は発熱しません。

なお、コイル巻きではコイル成分による無効電力が発生するため、
行ったり来たりの配線が普通です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!