
No.9
- 回答日時:
異臭・ヌメリ等々が無ければ ダイジョーブ ですよ
皆さん書いてる通りです!又雪下キャベツ等と言って
雪の下にコンテナに入れて置くことも有る位です!!
そうすると甘みが増してくるそうです だからキット
甘みも増して 結構おいしいかも ダイジョーブです
No.8
- 回答日時:
よく洗って見た目で異常のないところを食べれば別に問題はありませんよ。
野菜や果物って傷んだ場所さえ口にしなければヒトに害をなすことはまずないです。仮に傷んだ場所だってまずいだけでめったに腹痛なんて起こすことはない。加工食品の腐敗・変敗とは別に考えていい食材です。No.7
- 回答日時:
実は、野菜って収穫されても生きてるんですよ。
根っこが切り離されただけで、養分と水分が本体に残っている限り生き続けます。
死んでないのであれば、植物にも抵抗力があるので腐りません。
ペラペラの葉っぱですぐ水分が飛んでしまう青菜モノはすぐ死ぬけど、キャベツのようにしっかりしたヤツはしぶといですよ~。
葉っぱが変色したりドロドロになってなければ生きてます。
特に根っこ付きの万能ネギとかは、使った後で土にブッ挿せばまた再生して新しく買わずに利用出来たりします。
http://www.zatugaku-gimonn.com/category11/entry1 …
そのキャベツの芯を生け花のように水を張って、暖かい部屋で光を当てれば、また葉っぱが生えてくるかも?
http://cse.naro.affrc.go.jp/mnagata/page055.html
No.5
- 回答日時:
変色、異臭が無ければ、大丈夫ですよ。
2~3度の保存なら、冷蔵庫よりも安全ですね。
雪国で良かったですね。
ちなみに、雪国では、野菜などを雪の中に入れて越冬する
地方も御座いますよ。

No.3
- 回答日時:
関東ですが、一ヶ月経ったキャベツと白菜食べました(笑)
知り合いの農家から大量に野菜を頂き、冷蔵庫に入らないので、寒い部屋に置いておきました。さすがに一ヶ月経つと萎びるので、生ではなく火を通して食べました。

No.2
- 回答日時:
キャベツの芯から エネルギーが送られてますから
明らかに腐っている状態じゃなければ全然だいじょうぶです(萎びていても平気です)
ただ水滴の湿気が表面で雑菌の繁殖が懸念されますので
よく水で洗い流しか胃腸の弱い方でしたら火を通したほうがいいですね
夏場に庭に放り投げておいた芯だけのものが
土に付いた部分から根を張り、花を咲かせていたことがあるくらいですから
きゃべつって、強い生命力で身体も維持できるんでしょうね
No.1
- 回答日時:
野菜果物はぐずぐずやヌルヌルに腐ったり、
逆にカラカラこちこちに乾燥しきったり、
してなければ食べられますよ。
恐らく”当該物件”も大丈夫。
勿論、似て大丈夫な野菜は生でも大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 食べ物・食材 キャベツの葉の白くて硬い部分は食べても大丈夫ですか。 8 2023/05/07 13:23
- 親戚 いとこの人に怒られてしまいました ダメな私で落ち込んでいます 私は軽度知的障がいで、支援学校を卒業し 4 2023/03/25 07:05
- その他(健康・美容・ファッション) 除光液の保管について ネイル道具をいただいたのですが、除光液の保管方法が分からず困っております…。 3 2023/07/06 02:32
- 食べ物・食材 コンビニスーパーの袋サラダのキャベツタマネギなどは 茨城産がほとんどですが、放射能などもはや全く気に 12 2023/06/28 09:53
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- 食べ物・食材 パン屋で買ったカレーパンについて。 一昨日7/3昼過ぎ頃に夫がパン屋さんでカレーパンを買ってきました 4 2022/07/05 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報