
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
普通のフライパンを使う事をお勧めします。
焦げ付くのは、使い方が下手だからです。
そして、きちんと使えば長く使えるでしょう。
テフロン加工などの、くっつかないフライパンは、テレビでも時々見ますが、あれを使っている人は「そもそも料理がうまくないのではないか?」と疑います。
No.7
- 回答日時:
何年たってもくっつかない、というとやっぱり鉄のフライパンだと思います。
マイナス点はとにかく重たいものが多いことでしょうか。
あと、テフロンその他のものと違って、そのままたとえばシチューやカレーなどの
汁物に転用できないこと(したらフライパンが劣化する、と最初の説明書きにありました)も少しマイナスです。
重たいのがつらいのと、汁物への転用も多いなら、安いものを買い換えるというほうがよいかもしれません。
鉄のものだと、上手に使っていたら、使えば使うほど使いやすくなるような感じですね。
それこそ一生ものになるかもしれません。
ただ、取っ手が一体型ではない(木など)だと、ネジがときたま(といっても1年2年に1回とか)
締め直さないと少し緩むことはあります。でも個人的には木などのほうが、持つときには使いやすいです。
全部鉄のものだと、鍋つかみや布などをまいて使う必要があるので...
シーズニング(油慣らし)が必要なものと、シーズニング不要となっているものがあります。
だいたいはシーズニングがいるもののほうが多いかな?というイメージですが、
そんなに難しくないです。空焚きして、煙が少し出てきたら油をいれて、クズ野菜などをいためるということをしておくと、
次からもう、すぐに結構使いやすい状態でした。
本当は洗剤を使うと良くないとも言いますが、私は使って、そのあと軽く空焚き→油をしく、というのを
やります。あとしまい込まずにできるだけ使うというのもこつかもしれません。
(フライパンじゃないですが、鉄製の料理器具を、丁寧に油を塗ってしまっていても
やっぱりしばらく使わないと良い状態ではなくなったものもあるので...)
No.5
- 回答日時:
スキレットって鋳物ですね。
遠赤外線が出るのでいいものをお持ちです。
鉄板は買ってすぐに、思いっきり空焼きします。
そして油を注ぎます。
これを5回ほど繰り返すと鉄板に油が浸透するわけです。
通常の使用する前にも、3回ほど同じことをします。
こういうのを油返しといってましたが死語でしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/02/21 00:56
ありがとうございます。油返しとは初めて聞きました。やはり鉄製のものだとそういうのが必要なんですね、スキレットは洗って乾かしたら全体に油を塗って紙でくるんでしまってます。
こうしないと凄く錆びますよね。
No.2
- 回答日時:
最近は、ダイヤモンドコーティング成る物も売られて居ます。
テフロンの中に、大理石やダイヤの粉末が練り込まれており、これまでの単なるテフロン加工品とは表面の固さが比較に成りません。
通販やホームセンターでも手に入りますので、ご検討ください。
ダイヤモンドコーティングに付いて。
https://life.pintoru.com/frypan/diamond/
No.1
- 回答日時:
テフロン加工は(セラミック加工も)そのうち駄目になります。
また、高温の調理は、ダメージを早めると思います。
消耗品として考えたほうが良いと思います。
鉄のフライパンは、何年使ってもダメになることはあまりありません。
ちゃんと過熱して油をひいて使えば、そこそこ使えます。
ただ、トマトやワインなど酸の強いものには向きません。
アルミのフライパンは、酸にも高温にも強いですが、鉄よりはくっつきます。
パスタのソースや、シチューのルーを作る時はアルミが便利です。
卵焼きは、やっぱり銅製かなっと思って買いましたが、、、
これはテフロン、ダメになったら交換でもよいかもしれません。
あと、ステンレス多重構造のものも余熱や油の過熱をちゃんと行えば、そこそこくっつかないです。
うちのフライパンは、テフロン(とセラミック)を除いては、全部20年くらい使っています。
テフロンは、どんなに大切に使っても1~2年しか持ちませんね。
セラミックのやつは、、、まだ1年たっていませんけど、奥さんが大切にしているので私は使いません。
どのくらい持つのかはわかりませんが、3年持てば御の字かなぁ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 テフロン加工と書かれたフライパンとフッ素加工と書かれたフライパンどちらが焦げ付かないですか? おすす 3 2023/01/26 18:03
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 医学 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ 6 2022/05/30 19:20
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食器・キッチン用品 ニトリのフライパンが最近洗っても油でベタつきます。どこのフライパンもそんなもんですか?フライパン1度 7 2022/10/25 19:15
- 食器・キッチン用品 無害なフライパンを教えてください 6 2023/04/03 21:02
- 食器・キッチン用品 タラのムニエルをフライパンで調理する際 ソテーすると魚がこびりついて困ってます。 フライパンが古いた 5 2023/03/30 15:09
- 食器・キッチン用品 銅の調理器具使い勝手いいですか?銅のフライパンと卵焼き用フライパンとヤカンがセットになってるものを買 2 2023/05/06 12:30
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートのフライパン空焚きしたことある方 1 2023/01/04 09:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
「からいり」に使うフライパン...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
おすすめのフライパン(特に長...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
IHに使うフライパンで長持ちす...
-
フライパンについて
-
卵焼き用フライパンの使い道
-
でこぼこのフライパン
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
テフロン加工のフライパンの寿命
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
ティファールのフライパンの使...
-
無害なフライパンを教えてください
-
テフロン加工のフライパンの空...
-
百均のフライパンと高いフライ...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
鉄のフライパンの鉄がはがれた?
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
無害なフライパンを教えてください
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
ティファールのフライパン、使...
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
-
フライパンにカビ
-
テフロン加工と書かれたフライ...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
安全なフライパンについてお願...
おすすめ情報