dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の うっかり過ぎる理由から 電気料金を滞納していたらしく、どうやら契約を解除されています。
(最後に届いた納付書に 契約解除の日が記載)

しかしながら、電気は いまだに使えますし、契約解除に伴う正式な連絡(電話なり封書なり)が、届いていません。

もちろん、手元にあった 納付書にて 支払い済みですが 過去の領収書が見つからず、一ヶ月分が抜けていたのかもしれません。。

でも、その場合 送電を停止されると思うのですが。。

もちろん、カスタマーセンターへ 再三にわたる電話はかけてますが、つながりません。。

なので、取り急ぎの 質問です。

新電力の制度では 契約解除後、何の連絡も書面もなく契約を解除出来、しかし そのまま電気は使えるのでしょうか?
そして、もし使えたとして 今の電気使用料はどこに支払えばいいのですか?

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

新電力を解約されると自動的に東京電力、関西電力などお宅の地域の送電網を持つ電力会社の契約になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。。
やっとカスタマーセンターに電話がつながり、再契約が出来ることになりました。
オペレータの方に同じ質問をしたところ、「どうして 送電停止になっていないのかは 分からない」との事でした。
つまり自動的に切り替わることは ないらしいです。
通常は 契約解除の日の数日後に送電停止の日時を伝える文書を発送したのち 連絡がなければ 送電停止となるらしいです。
どちらにせよ、自分のだらしなさが招いた失態なので、深く反省したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!