

10年くらい前に漬けた梅干しです。
昨年まで何ともなかったのですが、先ほどみたら、白いものがついていました。
瓶の上の方(空気にふれる部分)ではなく、梅酢に漬かっている部分です。
触ってみて、ザラザラした感じがないので塩の結晶ではないと思います。
インターネットで検索すると、干している途中で発生したカビや、空気にふれている部分のカビは検索結果にでてくるのですが、梅酢の中の白いものについては見つけられませんでした。
これはやはりカビでしょうか。
写真の、シソの部分にある白い部分です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
酢の中で塩の結晶はできにくいでしょうね。
あくまで見たでは水カビの一種か、もしかしたら紫蘇の成分であるタンニンが析出したものかもしれません。非常になめらかなクリーム状のものだったらタンニンの可能性が高いのではないかと思います。なおタンニンであればポリフェノールの一種ですから危険性はなく、むしろ体には有用です。仮に水カビであっても危害性は極めて低いと思います。
No.2
- 回答日時:
10年くらい前に漬けた梅干し。
これは塩の結晶です。
塩の結晶にもいろいろあり、単純に考えないように。
で、10年物の梅干し。
ウイスキーやワインと同じで、塩の角がとれ、味がまろやかになっているはず。
好きな人はわざわざ保存するからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
10年前の梅干しにゼリー状のものが付着
食べ物・食材
-
梅干に白いフワフワが・・・
レシピ・食事
-
梅干の瓶側に白いものが・・
シェフ
-
4
梅漬けしたら白い膜のようなカビが発生してしまいました。
レシピ・食事
-
5
古い梅干は食べてもいい?
その他(料理・グルメ)
-
6
梅干の梅酢にかびが浮いた
その他(料理・グルメ)
-
7
梅酒の瓶の底に沈殿しているものって・・・
お酒・アルコール
-
8
梅干し しそにカビ
レシピ・食事
-
9
梅干って腐りますか?
食べ物・食材
-
10
梅酒の底に白いモヤモヤ
食べ物・食材
-
11
梅干しを漬けたのですが、梅が変色してきました。
レシピ・食事
-
12
梅干の食べごろ
シェフ
-
13
梅干しにゼリー?
食べ物・食材
-
14
梅干しに白いカビが! 有毒ですか?
食べ物・食材
-
15
梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?
レシピ・食事
-
16
梅干のしそ干しました、白い物はかびですか?
食器・キッチン用品
-
17
干していない梅は大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
18
梅酢の濁り
その他(料理・グルメ)
-
19
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)
食べ物・食材
-
20
ひからびた梅干しをおいしく食べたいのですが
シェフ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
5
梅干しをつけたいです。時期は...
-
6
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
7
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
8
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
9
古い梅干は食べてもいい?
-
10
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
11
市販の梅干が不味かったのですが。
-
12
梅干しにカビ?白いもの発生、...
-
13
梅干しは、何年ぐらい持つのですか
-
14
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
15
他人が作った自製の梅干し
-
16
【あり得ない!!!】150年...
-
17
梅干しを食べて残った赤紫蘇を...
-
18
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
19
干していない梅は大丈夫ですか?
-
20
紅梅の実、梅干にできますか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
塩だったら、上の方(空気にふれる方)に先に結晶がでてくると思うのですが、白いものは梅酢の中にあります。梅酢の中に先に塩の結晶が出てくることがあるでしょうか。
(触っても塩のようなザラザラした感じはありません。)