dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1女子です。中学まで部活に夢中で偏差値は43ぐらいです。最近いい大学にいきたいという目標ができ、1日5時間勉強しています。高2になったら6時間、高3になったら7時間に増やす予定です。このままいけばどれぐらいの偏差値の大学に行けますか?

A 回答 (6件)

> 過去問は試験の直前にやるものだと思って



大丈夫。
たぶん今やっても何もできないから。何もできないことを知るのがまず大事なんで。
錦織と試合したって、何もできないでしょ?
酷い人は、サーブが入らない、ラケットが球に当たらない。
従って、そんなことは延々と続けることではありませんよ。時間の無駄は良くないんで。
ダメだと判ったら、さっさと自分がすべき勉強に戻ることです。

それと、そこが真っ当な進学校では無い場合、自分で模試を受けるようにして下さい。
真っ当な進学校であれば、高校が生徒に、進研や河合の模試を受けさせます。
ところが、進学校とは名ばかりの高校であれば、模試は受けさせるだけ無駄なので、受けさせません。
それで自分の学力位置がさっぱり判らず、どういう勉強をしたら良いのか、どこを受ければ良いのか、さっぱり判らないような人がここに現れるのです。
可能なら進研の模試を受けて下さい。
不可能であれば、河合の模試ならどこかで受けられるだろうと思うので、受けていって下さい。
学力の推移を見るのが重要なので、最初は叩きのめされても良いんで、それはそれとしてデータとして取っておく必要があります。
後々、順調に伸び続けているか、さっぱり伸びてないか、ということが判断材料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんとデータをとって分析して、わからないところは1からしっかり勉強したいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/17 22:47

> 難しい問題も解けないといけない



そこで、
志望校の過去問と、東大の過去問を解いてみると良いのです。
県大会上位レベルだとかインターハイ上位レベルだとか、そんな連中との練習試合です。
叩きのめされてみれば良い。
問題が解らない、手も足も出ない、何が書いてあるのか解らない、解答解説を読んでも解らない、何時間眺めても解らない、調べてみてもさっぱり解らない。
こんな物、どうすりゃいんだ、という正しい感覚を持てば良いです。
そして、自らを振り返って、果たして自分は、歩けているのか、走れるのか、競技の動作ができるのか、競技の練習は十分に積んだのか、戦略的にはどうなのか、と胸に手を当ててみるのです。
運動音痴の帰宅部が、なぜかあなたの競技の試合に出ているようなことになっていやしないか。
希に武井壮みたいな帰宅部も居るんでしょうが、じゃぁそうなのか。
いずれにしても、自分はどのレベルで、何をしなければならないのか。
難しい問題が解けるようになるには、まずは簡単な問題や以前習ったような問題が、スラスラ解けなければなりません。
そこで躓いている人がインターハイで優勝するなんて、あなたの競技でも考えられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去問は試験の直前にやるものだと思っていましたが、早めにやって、自分がやってきた事を考えてみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/17 11:19

偏差値、というのは相対値です。


例えば、あなたの高校で真ん中、下の方、上の方、というのと、超難関進学校で真ん中、下の方、上の方というのとは、まるで比較になりませんよね。
同様に、どういう受験者層が受けた模擬試験で(=何の模試で、あるいはどこの尺度で、あるいはどのランク表で)で偏差値いくつだったのか、で話がもの凄く大きく変わります。
例えば、高校受験の偏差値で43、ということだと、普通は中学の学習内容が殆ど空っぽでしょう。
ところが駿台の難しい記述試験で43、というと、良くは無いけれど、そこまで酷いわけでは無い。
何より重要なのは、何の尺度で偏差値いくつか、によって、勉強の開始地点が変わることです。
中一からやり直し、場合によっては小学校からやり直し、という人は間違いなくこの世に居ますし、まともな進学校の高一の基礎的内容がちょっとあやふやだからその辺りから、ということもあります。
良い部活動をやってきたなら、例えば運動部なら、歩けない走れない人が競技の実戦に参加してもかえって時間の無駄にしかならないのは判るでしょう。最短で行くなら歩く走るからやり直した方が良い。
特に勉強の場合は、今高一だからと市販の高一用の教材を買ったところで、その偏差値の意味するところによっては、難しすぎてまるっきり時間の無駄になる、その無駄な時間は、本来もっと基礎の学力の養成に当てるべきだった、ということは本当に起きます。
そして、無駄な勉強をする人は、何年勉強しても大して伸びず、何浪もして結局伸びない、ということが本当に起きます。
ですから、まずは自分の学力を知ること、その位置を知ること。
そして、自分の学力地点に対して適切なレベルや内容の勉強を積み重ねていくこと、です。
更には、運動神経が良い人は吸収が速いように、やはり地力の有無でも上達速度が随分違うでしょう。
難関進学校で一学期へまをしただけの地力はある人と、地力も無い人とで、同じ時間勉強をしても、伸び方は変わるでしょう。
ま、良い大学に行きたいんなら、それでもまずは勉強してみないことには話が始まりませんが。
現状学力に対して何をやるのか、そのやり方が正しいのか、が大事です。部活だって同じハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい大学に行きたかったら難しい問題も解けないといけないと思っていましたが、それを解く前に基礎固めをしっかりしっかりしたいと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/16 05:20

どのくらいの実力があればどの辺の大学に受かるだろうと言うのを客観視できるようになるのも実力のうちです。


だから、できるだけ行きたい大学の受験生がたくさん受ける模試を早い段階から受けて自分の実力と足りない部分を知っとくべきです。
ちなみ、難関大受験生は普通に一日何時間も勉強するときはしてるので、貴方がすべきことは時間とか、一回二回の模試の成績云々ではなくてまずは基礎をしっかり固めていくことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のレベルを考えて大学を選びたいと思いました。そして、自分ができないところを早めに見つけたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/16 05:23

貴方の能力次第です


1日1時間の勉強で東大に受かる人もいれば
1日8時間勉強しても早稲田大落ちる人もいます
貴方にあった勉強方法を今のうちに優秀な家庭教師か
塾の先生に教わりましょう
親に貴方の将来のために少しお金出してもらいましょう
たくさんの勉強時間を無駄にしない為に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭教師は雇うお金がないので、塾にします。いい塾が見つかるといいです。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/15 16:08

時間だけで決まるものではないです。

だから何とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率良くやるかだらだらやるかですね。私はなるべく勉強以外のことを考えずにやるようにしています。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/15 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!