dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の面接に落ちまくります。35歳の主婦で4歳と5歳の子持ちでパート、アルバイトを探しています。面接に受かるコツやポイントなどがあれば教えてください。

保育所に子供を預けていますが保育所以外には子供を面倒見る人がいないので働ける時間が決まってしまいます。

A 回答 (8件)

採用する側からの意見ですが、「働ける時間帯が狭い」「小さなお子様がいらっしゃる」と不採用にすることが多いです。


ですので、コツやポイントはありません。
ひたすら、「働ける時間帯が狭くても」「小さなお子様がいらっしゃっても」OKな職場にあたるまで、受け続けるしかないと思います。

面接で子供はいないといっても、「じゃあ、この時間も入れるでしょう?」でばれますしね。


もしも、追い詰められてる状況なら、役所の生活課に相談して、生保手続きや施設に一時的に子を預けるなどもお考え下さい。
    • good
    • 2

私の職場で30代前半で小さいお子さんが2人いるママさんが居ます。


でもその人は面倒見てくれる人(恐らく祖父母)が居るみたいなので、休まず出勤しています。
時々だけど病気になった時などは休んでいますけどね。
初めは残業が無くても後々残業あるだろうし、休日出勤もあるかもしれない。
そんな時に子供を理由に断ったら、一部の人から絶対に陰口を言われますよ。
皆上手くプライベートと仕事を両立して頑張っています。
会社としては主様だけ特別扱いするわけにもいかない。
目に見えているので面接時に落とすんじゃないかな。
保育所以外で預かってくれる人(場所)を確保してから職探しをした方がいいと思います。
もしくはお子さんがもう少し大きくなるまで(小学校へ入るくらい)まで待つとか。
    • good
    • 0

どうしても仕事をしたいですか?


であれば、求められる人材でないと働く場所はありません。
今は、人材不足であり、働く場所は選ばなければいくらでもあります。
では、どんな業種が人を求めているのかというと・・・サービス業や販売業、製造業ってところでしょう。

一般事務などの事務職の求人はほぼないです。
一般的な勤務時間、9時から5時まで、土日祝休み、冷房の効いたきれいなオフィスでのお仕事は多くの女性がしたい仕事です。(もっとも給料は安いですけどね。)
女性が働きやすい会社では、働いている女性は辞めません。
20年前だと結婚や妊娠で辞めるのは当然だったのですが、ここ15年くらいは辞めない上に、PCや携帯電話の普及で一般事務の仕事そのものが減っています。

では、販売やサービス業ならあるか・・・夕方や早朝、土日に働けれるのであれば、いくらでもあるでしょう。
地方であっても、大きなショッピングモールなどありますし、非常に多くの募集がかかっています。
だけど、ああしたお店も平日のお昼間はそれほど人はいりません。
お客さんの数、全然ちがいますからね。
人が休んでいる時間や遊んでいる時間に働ける人材こそ求められています。

では、平日の昼間募集していそうなところ、介護職や病院の看護補助、あとは清掃とか家事代行、給食産業などでしょうか。
汗を流しての肉体労働です。
募集していますよ。

そういう疲れる仕事はしたくないですか・・・だと、ないのですよ。
現に、落ちまくるでしょう。
小さな子供が二人いて、突然休みを取るかもしれない女性を採用する会社はないのです。
会社の方も、人手が欲しいから人を採用するのですからね。
元々その会社で仕事をしていた人が、産休育休をとって復帰するのとは違います。
あなたの仕事ぶりはわかりません。
コネなどあればいいのですけどね。
あと、昔していた職場で働くママさんも結構います。

条件のいい仕事であれば、何人もの人が応募してくるでしょう。
販売業などはギリギリのシフトで回しているでしょうから、急に休むかもしれない人は採用できません。

どうしてもお金を稼ぐ必要があるなら、夫が家に家にいる時間、深夜か早朝に働くか汗を流し手を汚す仕事をすることです。
    • good
    • 3

手と靴をとにかくこぎれいにします。

髪の毛もきっちりと結わいて。生活臭が出ていると企業も嫌がります。びしっとして姿勢正しく。そして受け答えはさりげない笑顔で。女性の場合は特にこぎれいさを求められるので手にはクリームを塗り、靴はピカピカにして。化粧もおてもやんみたいな厚化粧ではなく、さりげないものを。あとはやる気を見せる事です。頑張って下さいね。
    • good
    • 1

子供を理由にしている内は雇う側も躊躇するでしょう。

手の掛かる年頃だと向こうも判っているから。いきなり抜けられると困るは何処も一緒。本当に働きたかったら「お子様は?」と訊かれたら、「両親に預けますから大丈夫」と言った理由でかわす。言い換えれば、何かの折には「子供が......」という理由は使えない、と成ります。

その上で、入れる時間帯を曖昧にせず、また、確りと熟す。その辺りが不明瞭だと雇うに雇えない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね!
分かりました!

ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/22 18:36

すぐに休まれるっていうのがネックかも。

仕方ないんだけど。
採用するひとが子育てを終えたひとならスムーズかもしれないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ああ、やっぱりそうですよね。。。

お礼日時:2017/07/22 18:37

勤務条件の合ってるところで、今までの経験や貢献できる事ややる気をアピールしては?


子供が小さくて〜、とか言わなくていい勤務時間のところを探せば何かあるはず。
この日は休みたい、子供も迎えがあるため、とかごちゃごちゃ言うと落ちます。残業できません、くらいなら言っておくべき。それで落ちる場合もあるけど、受かった場合のがキツくなるから、それはそれでいいのです。9時から3時、4時、土日祝日休み、で探すのです。事務系にこだわらなければ学校行事優先、の軽作業系や、入力だけ、みたいな仕事もあるはず。がんばって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりました!

お礼日時:2017/07/22 18:38

主婦歓迎のパートを


探した方が良いよ

頑張ってね
えい、えい、おー☺
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A