
現在21歳で、4年制大学の臨床検査学科に所属しているのですが、
今やっている勉強内容に全く興味が持てない上に化学が苦手でついていくのが厳しいと考えている者です。
母に勉強と今の大学が辛いこと昔から和物が好きで別にやりたいことがあったが言い出せなかったことを相談し大学を辞めることを承認してもらったのですが夢(某呉服屋さんの企業に正社員として入りたい。)を叶えるためには4大卒以上の学歴が必要なんです。
しかし、今所属している学科が専門系なので文学部やその他文系の学科に編入できるものなのかさっぱり分かりません。
もし、少しでも詳しい方がおられましたらアドバイス等してもらえると嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
受験資格はそれぞれの大学に依るでしょう。
たぶん問題ないとは思いますが。ただし、専門が大きく違う以上、三年次編入だけれど、認定単位が少なく、事実上+1年、酷い場合は+2年かかることだってあるでしょう。
それは逆に、文系のそっちの専攻の人があなたの今居る学部に編入したケースを考えれば、一年二年でやった専門や事実上専門の授業や演習や実験を経てないのだから、そこからやり直しになるだろう事は容易に想像がつくはずです。
おそらくは、理転より文転の方がその辺り緩そうだ、とは言えそうですが。
No.1
- 回答日時:
受験資格は大学や学部学科によって本当に様々ですので、まずは「行きたい大学・学部学科で編入試験を実施しているか」を確認して、募集要項で受験資格を確認するところからです。
受験資格そのもので「編入前の専門性」をどうこう言うところは、あまりないと思いますよ。TOEICなどの点数を課すところは結構ありますけど。
あとは、編入後にその学科についていけるだけの学力と意欲があるか、ペーパーテストと面接で判断されるでしょう。
編入はたいてい3年次編入です。四年制大学ならば1~2年次までは教養科目を中心に履修する期間ですから、履修単位で言えば、どの学部出身であるかはあまり問題にならないわけです。編入後に必要となる科目の基礎学力は、試験で測れば良いのですからね。
単科大学でなければ、同じ大学内での転学部・転学科が一番楽じゃないですか。文系→理系の転学部は条件が厳しいことが多いですけど、理系→文系の転学部は比較的条件が緩めのことが多いですよ。たいてい、2年次または3年次への編入になりますが、同じ大学内ならば、少なくとも教養科目の読み替えはスムーズに行われるでしょう。いまの学科の専門科目は、文系学部では単位の読み替えが出来ないと思います。もし編入先の学部学科で、1~2年次に必修の専門科目がある場合、それを編入後の3年時以降に履修することになります。
なお、編入で読み替えられる単位の上限は、卒業に必要な単位の半分までとしているところがほとんどです。
例えば卒業に124単位必要な学部に編入した場合、あなたがこれまでに教養や専門で62単位よりも多く単位を取っていたとしても、単位の読み替えが最大で62単位までしか認められないので、卒業に必要な残りの62単位以上を残り2年間で取らなければならない、ということです。文系だと3年次までに卒論以外の単位を取り終えてしまう学生も多いので、卒業に必要な単位の半分を残している状態で3年次を始めるのは、結構大変ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護学科から文系の学部に編入した人の志望理由
大学・短大
-
医療系大学中退
その他(社会・学校・職場)
-
医療系から一般企業orFラン大学から一般企業
就職
-
-
4
医療系大学を4年で中退しました。
出会い・合コン
-
5
4年制の看護大学を卒業した後、普通の大学に編入することは可能ですか?
大学・短大
-
6
医療系大学から一般企業への就職
就職
-
7
大手就職か、医療資格職か。 私自身は医療職を目指す学生です。 大学に行った友人Aはコネで大手企業に就
新卒・第二新卒
-
8
看護大学を辞めたいです。 私は今看護大学に通う3年生です。 実習も残すところ2ヶ月程度なのですが、年
医師・看護師・助産師
-
9
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
「さき」という名前からあだ名...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
どちらかの大学
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
海外の大学から日本の大学院、...
-
現在中3で進学する高校の偏差値...
-
偏差値58の高校から防大に進学...
-
二浪→地方国立大工学部から勝ち...
-
美大を目指し三浪目で難関大学...
-
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
行きたい学部が決まらない。
-
集団行動が苦手だとかあまり好...
-
財務省(旧大蔵省)の官僚は何...
-
自分が稼げる限界がみえてつら...
-
横浜市立大学 国際教養学部はど...
-
芸能人って何故、早稲田受験す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さき」という名前からあだ名...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学中退について。大学1年です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入時の教職の単位について など
-
23歳からの大学編入
-
編入後の部活について
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入、休学するべきか
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
私立文系から理転、大学編入、...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入について情報下さい。
-
将棋のプロ編入試験。引退済み...
-
45歳主婦―教職をとり高校の美...
-
編入試験後の手続きについて
おすすめ情報