アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生2年生の自由研究で熱中症をテーマにして作成していこうと思ってます。実験はどのようなものをしたら良いですか?

A 回答 (5件)

あー、テーマの定め方にけっこう問題があったかもA(^^;


自分で実験できないテーマは、やめといたほうが無難ですよ。

このお題であれば、自分が実験台になるのもリスク高いし、ネットに転がってる情報丸写ししてもアホ丸出しです。
なので、例えば近くの救急病院にお願いして入院患者数の傾向を取材するだとか、周りで熱中症になった人の状況やその後を詳細に取材してまとめるとかでしょうか。

いずれにせよ、【あなたにしかできない】内容に意味があるんですから。
頑張ってください!
    • good
    • 2

熱中症対策方法が色々とあるかと思いますが、それをご自身で体験してみてこれは効果的だとかをレポートにしてみては如何でしょうか?


また、昔は温暖化で現在の気温などの環境になることは無いかと思いますが、昔の人の暑さや熱中症、熱射病などの対策方法を調べて行ってみるのも面白いかもしれません。
    • good
    • 1

実験は危険なので、統計結果とかをネットで集めてはいかがでしょう。



仮説を立て、統計データ等から分析していく方法です。

安全だし、早いですよ。
    • good
    • 0

自分がぶっ倒れるまで日向に居る。

ただし、皮膚が火傷のようになったら止める。
長袖長ズボン、帽子、サングラスをかけて、見張りを二人以上(両親が一番)、救急車をすぐ呼べる状態で外で遊んで、意識が無くなったら、救急車。
上手くいけばこの世に帰ってきます、下手をすればあの世に帰ります。
自由研究には向きません。

昔々、鉄砲の弾を拾って、それを爆発するまで熱すると爆発だけか、玉が飛ぶかと言うのをやろうとしたが(子供会全員で)親たちに叱られて止めた。(不発弾や実弾の付いた鉄砲の弾が畑を耕すと出てきた時代に)
自由研究といわず、図画工作といった時代。

それから数年して、自由研究と名前が変わった。
そして、子供だけで作るのではなく、お父さんお母さんにも手伝ってもらって、作る自由研究になった。

そして、馬鹿な親が出始めた。
余り上手に作ると親の作品になってしまうので、夏休みが終わって、自由研究の優秀作品の展示が有ると、見に行って、どのレベルで作ると入選するかをリサーチして、次年の作品に少し間違っているところを入れて、作っていたのが居た。

だから、お父さんお母さんに手伝ってもらうのは構わないが、命をかけてはいけません。
    • good
    • 2

熱中症の実験には、実験対象となる生き物が必要です。


ペットを使ったら虐待ですし、自分の身体で試すのも危険すぎますから、中学生の自由研究で
扱うには不適切なテーマだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/16 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!