
共働きで、主人の会社から子供3人の家族扶養手当を受けていました。5年位前から主人が異動で所得が減りました。妻が副業を始めたこともあり、収入が逆転しました。3年前に主人の会社からそのことを指摘されましたが、協議の結果、主人の収入はさらなる移動の可能性が高く、元に戻る見込みであること、妻の副業が一時的なものであることから、主たる生計維持者を変えることなく、税金(控除)と給付(児童手当)は妻に、扶養手当と健康保険は主人に分けることにしました。しかし、3年たった今、収入が逆転しているのに主たる家計維持者が変更されず、所得の低い主人が扶養手当をもらっていることがいけないとして、さかのぼって扶養手当の返還を迫られる可能性があるというのです。
扶養手当の二重取りなら問題だと思いますが、家族の一方がこのような事情で支給されているものに対して、数年にわたってさかのぼって返還請求ということはあり得るのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なぜ、ご主人に訊かないのですか?
扶養手当支給事務取扱要領等
公開されているものもありますよ。
http://www.town.nagano-takamori.lg.jp/d1w_reiki/ …
http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/04gyousei/01 …
http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/jyoho …
http://www.kochinet.ed.jp/kgjimuken/shibu/hata20 …
https://www.city.soma.fukushima.jp/reiki/honbun/ …
No.1
- 回答日時:
そんなの会社の規則でしかありません。
民間でないなら、民の血税を無駄にしてはならぬ
と、さらに厳しい判断となるでしょう。
可能性も何も、どんなチェックを入っているのか
どんな諸規則となっているのか
それを確認するのが、先です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか? 2 2022/04/25 16:38
- 雇用保険 妻と子供を扶養に入れてくれない旦那 先日、離婚の件について 質問させていただいた者です 少し事情が変 4 2022/06/10 10:26
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- 減税・節税 扶養を抜けたら主人の税金どのくらい高くなりますか? 1 2023/04/27 21:51
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- その他(年金) 年金3号について 3 2022/11/18 14:12
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
離職証明書**水商売
-
シングルマザー、親の扶養
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
生計同一関係に関する申立書
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
社会保険証と住所変更
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
健保の被扶養認定を受けたいの...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
浪人生の税金について
-
失業保険はもらえるのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報
実は、主人は公務員なのです。
友人から、同一家計から扶養手当を二重取りしているならともかくとして、
どちらでもらっても同じだし、返還するのは変なのではないか?
といわれ、どう考えたらいいかわからなくなりました。
もし、役所で聞くならどの窓口なのでしょうか?