dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がいないことがコンプレックスで、友達と一緒にいる人を見ると悲しくなります。

社会人にもなって、友達がほしい・友達いなくて辛いと思うべきではないかもしれませんが、友達がほしいし、友達がいないので辛いです。

学生時代からずっと、友達がいないことを辛く感じていて、ずっと友達がほしいと思い続けていますが、うまくいかず、社会人になった今も友達はいません。

自分に問題があるとしか思えませんが、どうすれば友達が作れるのかわかりません。

学生時代でも友達作れなかった私が、今になって友達作れるかも分かりませんが、本当に頑張ろう変わろうと思っているので、アドバイスお願いします

A 回答 (6件)

趣味とか習い事とか何か始めてみてはいかがですか?


それも何か共同作業をするようなことがいいです。
運営の手伝いとか、イベントの準備とか、共同作業をすると自然に会話が増えます。
ボランティア活動とかもいいと思います。
何かをしてあげること、人の役に立つことも考えてみて下さいね。

ちなみに同じ年代の人ばかりより、いろいろな年代の人がいる方が馴染みやすいですよ。
許容範囲が広いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にします(^^)

お礼日時:2017/09/13 02:08

友達って一緒に過ごした時間や歴史の積み重ねですね。


貴方はどんな人と友達になりたいのかな?
優しい人?明るい人?楽しい人?信頼できる人?
貴方がなりたい友達のように接すれば良いと思います。

求めるのではなく与えること。

貴方が友達になりたいと思っても、向こうも思わないとなりたたない。
だから貴方も友達になりたいと思われないと。
世の中の人と人を結びつける1番大切なものは信頼です。
信頼とは良い関係の積み重ねです。

まず貴方が信頼される人に、認められる人になるのが早いと思います。

人の嫌なことをしない言わない。
人の喜ぶ事を考え自ら行動する。
相手の事を考える。
待ってるだけで自分が望む人間関係は作れません。
共通の趣味がある人とは友達になりやすいですね。
その趣味のサークルに参加してみるとか、一緒に楽しみ誘い誘われを積み重ねれば友人はできると思いますよ。


誰でもできます!貴方はやってこなかっただけです。
思考を変え行動を変えれば人は今日からでも変われる。
変われないのはやりたく無い、やり方がわからないだけなんです。
自分の感情を優先するからです。
億劫、めんどくさい、気を使いたく無い、人見知りする、全て自分の感情です。
やってこなかったのにできるわけない。
それにコンプレックスを抱くのも変じゃないかな?
これからいくらでも変わることはできますよ!恐れなければ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2017/09/13 02:08

はなしかけるのは、勇気がいる事ですが、頑張ってくださいね。

なかなかできなくても、落ち込んだりしないでください。
職場の人に話しかけて、喋る練習をしてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうしてみます(^^)

お礼日時:2017/09/13 02:08

あなたの性別は分かりませんが、女性でしたら。

。。
学生時代のお友達は、何れ疎遠になると思います。
既婚者・子持ち・独身によって、生活の時間軸が変わりますし。
特にコンプレックスを感じる必要はないですよ。

いま現在趣味などはありますか?もしなければ、興味ある物の習い事にいって、世界をまず広げてみるのはどうでしょうか。
その中で、いろんな世代の方とお友達になる機会ができると思うので、良いきっかけになるんではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とりあえず行動してみます(^^)

お礼日時:2017/09/13 02:07

フェイスブックなどのSNSで顔と名前を知ってる人に


友達申請してみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

自分を好きになることです。



隠れナルシストになってください。



あと、さきほど読破したばっかなんですけど

「考える前に動く習慣」三笠書房 枡野俊明著

を一度読んでみてください。

この本には恋愛、仕事、人間関係すべてに通ずるものがあると感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
その本を読んでみようかなと思います(^^)

お礼日時:2017/09/12 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!