

7月半ばに後遺障害申請をしました。(弁護士に依頼)
もう2か月になりますがまだ結果がでません。
弁護士の話だと先日「もう少しお時間いただきます」と手紙が来たそうです。
8月の半ばにMRIの画像を取り寄せて送ったそうでそれで少し審査に時間がかかってるかもしれないと
言われました。
結果がどうなるのか、もう少し時間がかかるって手紙がきたなら認定はダメなんじゃないかと考えてしまいます。右手のしびれがひどいので今実費で接骨院に通ってます。
もうすぐ事故から1年
後遺障害の結果がでてから示談までどのくらいまた時間がかかるのか
認定はおりるのか
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
怪我のないようによっては
はやく認定されることもあります!僕の妻の場合は1ヶ月ぐらいで認定がおりました
腕の切断でしたのであきらかに障害者ですから!こういった場合ははやく認定してくれますが、外見上異常がない
怪我の場合は!いろいろしらべたり!怪我の画像や医師の
診断書などてらしあわせてから最終、労基署の担当官に
怪我のないよう!などを詳しく説明してのちに!
等級の判断がされます!
時間は結構かかるらしいです
3ヶ月ぐらいででるのでは、
ないですかね!弁護士に依頼
していると弁護士ついでになるのでおくれているのでは?
僕は妻の怪我は去年でしたが
労災保険!後遺障害認定まで
全て自分でやりました!
相手会社が信用できなかったので!労基署は協力てきでしたよ!
まあいちばんの決定力のあるのは、その時の医師の診断書ですから!診断書次第で
等級も変わりますから!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
医療費不正請求告発先を教えて...
-
5
マイナンバー 通院と病名が健康...
-
6
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
7
アスペルガーの息子との生活に...
-
8
事故で14日以上通院
-
9
お店の看板で怪我をした時の慰...
-
10
東京都近郊で交通事故に強い敏...
-
11
交通事故とうつ病
-
12
生活保護で遠征
-
13
アナフィラキシーショックでは...
-
14
生活保護を受けているんですけ...
-
15
自転車保険の慰謝料 被害者です...
-
16
10対0の交通事故をし、こちらは...
-
17
交通事故慰謝料の事です。 4月3...
-
18
傷害保険の通院日数減について
-
19
教採でのアルコール依存症既往...
-
20
自賠責保険請求に使う診断書と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter