電子書籍の厳選無料作品が豊富!

xについての方程式 9^x + 2a・3^x + 2a^2 + a - 6=0 が正の解、負の解を一つずつ持っとき、定数aのとる値の範囲を答えよ。

解答解説お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 理解できました!ありがとうございました!

      補足日時:2017/10/12 07:51

A 回答 (2件)

X=3^x とおくと


9^x+2a・3^x+2a^2+a-6=0 ・・・・・ ①
(3^x)^2+2a・3^x+2a^2+a-6=0
X^2+2aX+2a^2+a-6=0 ・・・・・ ②

f(X)=X^2+2aX+2a^2+a-6 ・・・・・ ③
=(X+a)^2+a^2+a-6

y=f(X) は、軸が直線 X=-a で下に凸の放物線

方程式①が、 正の解、負の解を1つずつもつとき、
方程式②が、 1<X を満たす解と、0<X<1 を満たす解を1つずつもつ
から
放物線③について、
f(0)>0
かつ
f(1)<0
になればよい。

f(0)>0 より
2a^2+a-6>0
(2a-3)(a+2)>0
a<-2, 3/2<a 。。。。。 ④

f(1)<0 より
1+2a+2a^2+a-6<0
2a^2+3a-5<0
(2a+5)(a-1)<0
-5/2<a<1 ・・・・・ ⑤

④、⑤より
-5/2<a<-2



X=3^x は指数関数
点(0. 1) を通る右上がりのグラフ

方程式①が、正の解をもつとき x>0
このとき,
3>1 だから 3^x>3^0 つまり X>1

方程式①が、負の解をもつとき x<0
このとき
3>1 だから 3^x<3^0 つまり 0<X<1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

f(0)>0 かつ f(1)<0 になるまでのくだりがよくわからないのですが、詳しく説明していただけないでしょうか?

お礼日時:2017/10/11 23:33

X=3^x と y=f(X) のグラフと、


答えの下の説明でわかると思うのですが・・・


9^x+2a・3^x+2a^2+a-6=0 ・・・・・ ①
が正の解 α をもつとき、
X=3^x とおくと
X=3^α>3^0=1 ・・・・・(ア)
負の解 β をもつとき
X=3^β<3^0=1
X>0 より
0<X<1 ・・・・・(イ)

(ア)、(イ)より
X^2+2aX+2a^2+a-6=0 ・・・・・ ②
が、X>1 と 0<X<1 の範囲で1つずつ解をもとことになり

これから、
y=f(X)=X^2+2aX+2a^2+a-6 ・・・・・ ③
=(X+a)^2+a^2+a-6
は、軸が X=-a の下に凸の放物線だから
y=f(X) が X軸(横軸)とX>1 と 0<X<1 の範囲で1つずつ交わる条件は
f(0)>0 かつ f(1)<0
になる。

グラフをかいて確認してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!