プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の編入に関する質問です。

大学の3年次編入が決定した、現在大学2年の者です。
単位は編入学後62単位一括認定されます。私は現在既に70単位近く単位を修得しています。
2年の後期の単位(現在履修中の単位)はこの場合修得しなくても良いのでしょうか。修得しなくても、編入学に支障が無ければ、後期の単位は全て取り消そうと考えています。

3年次編入を経験された方、2年の後期の授業は出席しましたか?経験談など聞かせて頂けると有り難いです。
又それ以外でも、編入学決定後の履修中の単位の扱い方などについて知っている方からの情報もお待ちしております。


自宅から大学の距離も遠く、全く興味の持てなくなってしまった学部の授業でもあり、出来れば単位を取り消したいと考えていますが、後期の修得単位が0単位というのも、如何なものかな、と考えているところです

A 回答 (4件)

62単位まで審査の上認定されるという意味ではないでしょうか?


一般的には専門が違うのであれば、専門科目は認められません。
大学によると思うので、編入される大学に問い合わせてみられては?
現在専門科目以外の科目を履修中なのであれば、その単位を取得しておく必要はあるかと思います。退学証明書の提出の時に単位取得状況も記載されるでしょうから。
    • good
    • 0

編入学する大学がどこか存じませんが、通常は、62単位とは「認定の上限」ではないでしょうか。



つまり、編入先の大学の一二年で提供する講義に相当する科目をMax62単位まで認定しますよ、ということで、元大学で70単位取っていようが、編入先の充当科目に一致する科目が60単位なら、60単位までしか認定されないと思うのですが、、、。
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。



#1さんがおっしゃられているとおり、基本的には関係ありません。
また、履修年度は単位修得証明書や成績証明書には記載されませんので、2年次の後期の単位がゼロというのもわかりません。

ただ、編入先の単位認定ですが、62単位一括認定というのがよくわからないですね。
編入試験の資格として62単位以上を取得していることというは普通にあるのですが。

普通は、単位認定というのは編入先大学の卒業条件を満たすために全学の単位を振り替えて認定するものです。
ですから、編入先大学に該当科目や類似科目がなければ単位は認定されません。
一般教育や外国語等はほぼ無条件で認定されますが、同じ学部でない限り専門科目は認定されないのが普通です。
そのあたりはどうなのでしょう?

いずれにしても、単位認定のことは編入先大学にきちんと確認された方が良いですよ。
    • good
    • 1

基本的には問題ありません。


ただし、最終的な成績証明書(単位取得証明書)を提出するのですから、2年後期の単位数が
編入先の大学にバレます。
2年前期までの単位数から見て、後期の単位数が極端に少なければ先方にもわかりますので。
人を判断するのに第一印象は大事ですので、あなたのその大学での印象に影響があるのは明らかです。

私はこの質問を読んだだけで、あなたの編入に対する印象は最悪だと判断します。
やはり編入してくる学生なんてこんなものだなという判断です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!