回答数
気になる
-
アメフトのラン攻撃時の中央突破
アメフトを見ていて思うんですがたまにラン攻撃でゴチャゴチャしている中央に無理矢理突っ込むのは何故ですか? 時間は止まっていないしただでさえ4回しか攻撃できないのに1回無駄にしています。(しかも全く進んでいない) 第4クォーターで残り数分とかなら時間潰しでわからないこともないんですが第1クォーターからそれをやる意味って何なんですか
質問日時: 2013/08/26 10:43 質問者: mfewi
ベストアンサー
2
0
-
アメフトのランニングバックの身長
アメフトのランニングバックの身長は低いほうがいいんですか? それとも低くてもできないこともないって意味でしょうか?
質問日時: 2013/08/26 01:04 質問者: mfewi
解決済
2
0
-
NFLのシーズンが短い理由
NFLはアメリカで人気が高いのに、どうしてシーズンが5ヶ月程度しかないのですか? 残暑の9月から、真冬の翌2月にかけて開催するのですから、厳しい暑さ・寒さの中でも試合をするのは可能だと思いますが。 年に16試合しか戦えないほど、選手の体力が少ないとも考えにくいです。
質問日時: 2013/08/05 21:42 質問者: banbanman
ベストアンサー
3
2
-
アメフトのレシーバー、コーナーバックについて
全くの素人なんですがレシーバー、コーナーバックって難しいポジションでしょうか? レシーバーはルート覚えるのが大変そう コーナーバックはバック走が大変そう というイメージですが大学から始める素人でも練習次第でうまくなるんでしょうか?
質問日時: 2013/07/24 00:34 質問者: mfewi
解決済
2
0
-
関西大学のアメフト部
関西大学のアメフト部って1部リーグにいて強いみたいですがアメフト経験がない人でも入部できるんでしょうか? サッカーとバスケ部に入っていました。 部員100人以上いるみたいなので大学から始めた素人が試合に出るのって厳しいでしょうか 何人登録するのかはわかりませんが半分ぐらいは応援席で応援でしょうか?
質問日時: 2013/07/24 00:30 質問者: takahiro40298
解決済
1
0
-
欧州ラグビー
ラグビー観戦上級者に質問です。 この前の秩父宮ラグビー場で行われた ジャパンVSウェールズの試合(ジャパンが金星を挙げたあの試合)で ウェールズを応援している外国人が何かを叫んでいました。 後で調べたら、「テーオ、テーオ」と叫んでいるそうです。 そこで、その「テーオ」とはどういう意味か分かる人はいらっしゃいますか? もしいらしたら、おしえてください。
質問日時: 2013/06/22 16:29 質問者: kuma-no-boo
ベストアンサー
1
0
-
ラグビーやってる中2です!!!
今、体重が54Kgあります。 それを9月までに60Kg以上に増やしたいです。 そーするためにはやっぱりご飯をたくさん食べて筋トレしないと いけないですか? それともプロテインとか飲んだり、ジムとかに通って マシーントレーニングとかをしないと 無理ですか? 最近ずっと悩んでます(;´д`) 回答よろしくお願いします(>人<;)
質問日時: 2013/05/31 22:39 質問者: dairagu2013
解決済
3
0
-
サンタクララ49ersになるのか?
サンフランシスコ49ersが2014年シーズンからサンタクララ市に建設されている新スタジアムへ移転するという。 ではチーム名は 「サンタクララ49ers」 になるのだろうか?
質問日時: 2013/05/22 21:34 質問者: jumpup
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ラグビー スワーブ、ステップに向いているスパイク
高校3年生で、ラグビーをしています。 ポジションはWTBです。 最近、スワーブの練習をしています。 スワーブに向いているスパイクを探しているのですが、よくわかりません。 そこで、どのようなスパイクが向いているのか教えていただけませんか? できれば、アシックスが足の形?に合っているで、 アシックスのスパイクがいいです。他にもミズノでもいいので教えてください! (また、できればでいいのですが、紫が好きなので、紫色は少しでもいいのでほしいです) もしスワーブに向いているスパイクなどがないのなら、 ステップに向いている「固定式」のスパイクでも構いません。 ちなみに、「ミズノ イグニタス2KH」と 「アシックス リーサルティグレオールBSパールホワイト×メタルパープル」が かっこいいなと思っています。 この二つのスパイクはやめておいたほうがいいですか? 贅沢だとは思っていますが、やはり自分の能力を最大限に発揮したいので、 よろしくおねがいします!
質問日時: 2013/05/08 00:44 質問者: picaso-rfc
解決済
1
0
-
ラグビーの質問です。
素人が気になった質問です。 1.学生最強と呼ばれている帝京大学と、ジュニアオールブラックスが試合をしたらどうなりますか?帝京は何点ぐらい取ったら善戦したといえますか? 2.大畑大介とマア・ノヌーの俊足とかフィジカルを比べたら差はありますか? 教えてください。
質問日時: 2013/03/24 09:37 質問者: hohoo1986
ベストアンサー
1
0
-
ラグビー 近鉄花園ラグビー場での試合観戦について
近鉄花園ラグビー場で行われる【リポビタンDチャレンジ2013 第1テストマッチ】のチケットを取りたいのですが、近鉄花園ラグビー場はどの席が一番試合を楽しく観戦できますか? 当方、高校生ですが一般のS席を含めて全ての席の中から良い席で見たいと思います。 「激しいタックルをより近くで見たいには○○席がおすすめ」など、試合をどのような見方で楽しむかで勧められる席は異なると思いますが、トライやコンバージョンキックやなどの各チームの攻防がしっかり見れる席を教えていただきたいと思います。 ラグビー場に行って観戦するのは初めてですのでいろいろわからないことも多いので、席(チケット)のこと以外でも、ラグビー観戦にあたって必要なことなどがあれば教えていただければ幸いです。
質問日時: 2013/03/15 09:14 質問者: pokerface1997
ベストアンサー
2
0
-
大学ラグビー部の人は60キロ軽々と持ち上げられる?
この前、鉄腕DASHという番組でトンガから留学してきている方が20キロの箱を3つ重ねて軽々と持っていました。 日本人の大学のラグビー部の方でもそのぐらいは余裕なんでしょうか? 以下、公式HPから抜粋 やって来たのは、深谷市内にある埼玉工業大のラグビー部員で、ラグビー王国・トンガからの留学生、モアナさんとアサエリさん。 身長190cm近くある彼らは、60kgを笑顔で軽々と持ち上げる。 さらに、片手に20kg、それを両手に持ち、どんどん運んでいく。 http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2013/0210/02/03.html
質問日時: 2013/02/21 11:25 質問者: wedn
ベストアンサー
1
0
-
第47回スーパーボウル第3クォーター
第47回スーパーボウル、第3クォーター残り4分20秒前後の レイブンズがオフェンスのパスプレーでファンブルとなった ときに、近くにいた審判が青い棒状のものを投げ入れました が、これは何の意味があるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/02/17 13:17 質問者: erimochic
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ラグビーについて質問です
1928年スタートした「関東五大学対抗戦」になぜ法政大学は参加しなかった(または参加できなかった)のですか?五大学は早慶明立東でした。
質問日時: 2013/01/26 22:16 質問者: meiji-seikei
ベストアンサー
1
0
-
なぜラグビーファンは口汚いのか?
ラグビーを試合会場で見てると必ず審判へのヤジが飛び交います。 やれスローフォワードだろ、とかやれオフサイドだろ、とか、自分の応援しているチームに不利な判定と思われると、途端に主審や線審にヤジが飛びます。 あれはなぜなんでしょう? 審判にヤジを飛ばすファンは他のスポーツでは見かけません。 端で見ていて非常に不愉快です。 大概、大学のOBだったり、動員された企業の社員だと思われます。 で、厳密なルール(ラックの解消やロールアウェイの状況など)を知らない中途半端にラグビー通ぶっている輩のようです。 そういう輩は、単に自チームのファンなだけであって、ラグビーファンとは呼びたくありません。 飛躍してしまいますが、2019年の日本W杯も憂慮してしまいます。JAPAN戦以外はスタンドがガラガラなのではないかと。 ※字数の関係でタイトルにはラグビーファンと書きましたが、上記のとおり審判にヤジを飛ばすような輩はラグビーファンとは思ってません。真のラグビーファンの方々すいません。
質問日時: 2013/01/21 07:26 質問者: deion021
ベストアンサー
4
0
-
ラグビーでのレフリーの指示について
昔はラグビーを良くみていて、しばらく見ていませんでした。 この間ちょっと見てみたら、ラインアウトのリフティングとかルールもかなり変わっていて、驚いたのですが、これについては、ボールを継続して繋ぐラグビーをさせるためだなと理解しています。 ところで、試合中にレフリーが色々英語で話していますが、特にラック・モールになると同じような単語で何度も指示が出るのですがあれは何を言っていて、どういう意味なのでしょうか。
質問日時: 2013/01/15 22:00 質問者: senbei99
ベストアンサー
2
0
-
花園ラグビー場の芝について
質問が・・・ 年末に、普段あまり見る機会のないスポーツ中継を 夜中にまったりと観たいと思い、スカパーのJ SPORTSに 加入しまして・・・ いまの時期だと、ウインタースポーツ&ラグビー・アメフトが メインで放送されてるんですが、先日、高校ラグビーの決勝を 放送してたのでずっと見てました・・・ ちょっとびっくりしたんですが、この時期、しかも決勝にもかかわらず、 えらく芝生が青々と茂ってるな、と思って・・・ 特に準々決勝とか1日4試合しますよね!?メイングラウンドで・・・ 多少禿げてる部分はあるんですが、非常に少なかったです。 短期間にけっこう試合をこなすはずですが、 花園の芝ってこんなにいい状態だったかな!?と思い・・・ これは、スタッフの努力で状態を”持たせてる”のか、 前日に芝の張替えを行ってるのか、近年競馬場で使ってる ”エクイターフ”のような異常に強い品種改良した芝を 使用してるのか・・・ どうなんでしょうか!?わかる方教えて
質問日時: 2013/01/08 23:29 質問者: vodka1st
ベストアンサー
2
0
-
東京でNFLスーパーボウルをスポーツバーで見たい
東京でNFLスーパーボウルをスポーツバーで見たいと思うのですが、どの店で見れるんでしょうか?? どの店で見れるのかわかりませんのでよろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/08 20:58 質問者: wimps123
解決済
2
0
-
ラグビーで審判が反則させないよう注意するのは
あれおかしいと思います。反則もスポーツの一つです。試合を面白くするためにと 言われてますが、あれ見てて逆に興ざめしてしまいます。 試合中に反則させないように注意するスポーツなんてラグビーぐらいだと思います。 反則するしないもスポーツのうちなんですから。 昔のラグビーはあんな注意していなかったのに・・・
質問日時: 2013/01/06 00:56 質問者: syouwashisyou
解決済
2
0
-
この国歌斉唱した歌手をご存知の方は?
さっき、日テレG+でペイトリオッツ VS 49ers 戦が放映されていましたが、試合開始に先立ち、国歌斉唱した男性歌手の名前、どなたかご存知ありませんでしょうか? 現地局アナがチラッと名前を言ったように聴こえましたが、とても聞き取れず・・・(泣) 素晴らしい声を持った人だと思うので、もしCDなど出ていたら聴いてみたいな、と思いました 情報お持ちの方、よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
質問日時: 2012/12/18 22:58 質問者: JAZZ-BEH
ベストアンサー
1
0
-
NFLなどの実況で気になっているんですが
NFLなどの実況でQBを「キュービー」、FGを「エフジー」と言っているのを聞きますが、アメリカではこのような言い方をするんでしょうか? なんか和製っぽくて気になるんですが。 同じくアメリカでの呼称についてですが、49ersを「ナイナーズ」と呼んでいるのも気になります。 アメリカの事情フットボール事情に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/13 08:57 質問者: HexTrex
解決済
4
1
-
ラグビー 高校と大学の違い
高校ラグビーにおいては最近はユニフォームの下に肩パッドみたいなのを入れているのが主流ですが、この前の早明戦をみたら、そういう選手は見かけませんでした。 大学ラグビーでは禁止されているのでしょうか?
質問日時: 2012/12/11 11:10 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
ラグビーは昔の方が面白くなかったですか?
大きくルール変更が行われ、社会人ラグビーが全国のリーグ戦に変更になり。 1月15日の好例の一発勝負の日本選手権が無くなってから、ラグビーに熱中しなくなってしまった者です。 ルールですが、昔はタックルされたら方膝より上が地面についたら即ボールを離さなければ いけなかったのに、今はタックルされ倒れても、一度の動作が可能なのが、あれが興ざめしてしまいます。 昔はタックル成立したらボールを即離すという事で、タックルしたときに自陣側に倒すという事が重要視されました。だからボールを持ってランする選手もタックルされた後の事を考えて、自己犠牲する。 自分を犠牲にして、味方にボールを繋ぐ意識を持つ、いわゆるワン フォア オール オール フォア ワンのラグビーのもっとも重要な部分であり、だからイーブンボールに対しての攻防は、 より早いボールへの集散がかなり重要視され、今以上にフランカーの走力も重要視されましたよね。 それが今はタックルされて、相手側に倒されているのに「よいしょ」って言わんばかりの、ボールを持ったまま反転してからボールを渡す これじゃ、何の為にタックルを自陣側に倒したのか意味がなくなってしまいます。この部分がどうしても興ざめしてしまう部分なんです。 これじゃ、以前ほどFWの集散が重要視されなくなってしまいます。タックルされた後に少し時間があるのですから。 昔は「ラックどっちにでるのかぁ!!」これが面白かったんですけどねぇ、今はタックルされても「はい、どうせボール繋がるんでしょ」って感じで これだとラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)の繰り返しで単調で面白くなくなってしまうんです。 以前のように攻防一体感がないんです。これだとアメフトのような攻撃、守備がはっきり分かれすぎです。 昔はボールを直ぐに離さなければならなかった分、よりギリギリの所で勝負する、安易にラックで勝負しない、当然ミスも置きやすい、当然ノックオンも多くなる ハイパント、キックも多くなる、面白くない試合も多くなる、でもでも、だからこそ、偶に見るランニングラグビーに感動するし、驚きを感じたりするもんなんです。 難しいスポーツだからこそ、難しい事にチャレンジして成功したシーンを見るからこそ、凄さに驚いたりして面白かったです。 タックルを受ける直前にボールを離す、繋ぐ、タックル受ける、すぐボールを離す、早い集散、早い球出し、 接近、連続、展開 うーん 昔の方がテンポ良かったですよねぇ。 今のデカイ選手達がスローなテンポで単調な攻撃で試合を進めていくのが、どのチームも同じで個性が無いのが面白くないんですよね。 次にラインアウト 持ち上げです。 昔は「さぁ、このラインアウトどっちにボールが行くか」って感じで、自陣ボールが相手に渡った時の 大歓声とかあり、ラインアウトにも凄く緊張感あったのに 今じゃ、自陣がキャッチして当たり前、緊張感なし、それじゃラインアウト無くてもいいでしょう って気分になります。 これだと両ロック陣の背の高さ、ジャンプ力という重要性も無くなってしまいます(TT) シンビンもいらないです。退場でいいです。 もともとラグビーは紳士のスポーツなんですから、そのぐらい厳しくてよいと思います。 次に現在の日本のラグビーのリーグ戦のやり方 トップリーグですか? うーん トップリーグをして、次にまた同じような大会で全国大会? これもなんか・・・ 昔は関西、関東など地域に別れていて、そして年末から年始にかけて各地域の代表が集まり 全国社会人大会のトーナメントでしたよね。 全国大会になってから初めて一発勝負で関西と関東のチームが激突するからこそ 「どっちが強いんだろう」「関東or関西のチーム勝って欲しいなぁ」って感じで緊張感とワクワク感があったのですが 今じゃトップリーグ、全国大会 「トップリーグは優勝したけど、全国大会は優勝ではない? トップリーグも全国優勝みたいなもんなのに・・・」 今の勝ち上がり感がなく、同じような大会を2回しているのが興ざめなんです。 昔のように地域リーグ→全国社会人大会→15日日本選手権 これが良かったなぁ・・ 大学と社会人の力の差があるからと廃止された日本選手権ですが それはそれで1年に1度の大学と社会人の試合が見れるというのだけでも大差勝負になっても それはそれで面白かったです。 もちろん今の方が昔よりレベル高いですよ、個々の身体能力が今の方が段違いに上なんですから。 だから、こそ、今こそ昔のラグビーのルールに戻した方が良いと思うんですけどね。 スポーツはより簡単にして分かりやすく楽しくする、得てしてそれが逆につまらなくなるって事が多いんですよね。
質問日時: 2012/12/04 11:31 質問者: syouwashisyou
解決済
5
0
-
筋トレ後
筋トレ後にプロテイン以外で摂ると効果ある飲食物ってありますか? 特に胸筋を大きくしたいと思っています。 あと自分はラグビー部で練習後は豆乳を飲むようにしていますがあんま意味なして聞きました。本当ですか?
質問日時: 2012/11/16 05:58 質問者: bknr-723
解決済
3
0
-
同志社ラグビーはなぜ弱いの?
今日テレビで同志社大対京都産業大学のラグビーを見ましたが、また同志社が負けていました。 私もあまりラグビーには詳しくないですが、選手の出身高校を見ると、同志社は東福岡とか同志社香里とか東海大仰星とかの、そうそうたる学校がほとんどで、監督・コーチもジャパン経験者ばかりのようです。 こんなにスタッフや選手がそろっているのに、なぜこんなに負けてばかりなのでしょうか。ここ数年、テレビで観戦した感じでは、同志社が勝った試合というのは見たことがありません。 昔は大学選手権3連覇とかで強かったようですが、私のイメージではただ「弱い」という印象しかありません。こんなに弱いチームにファンが多いのも不思議ですが、前述したように、こんなに選手・スタッフが揃っていて負けてばかりの理由はなんでしょうか。選手にやる気がないのか、あっても勝ちにこだわる気持ちが足りないのか、技術的な問題か、ご意見を聞かせていいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/28 16:30 質問者: rpg9
ベストアンサー
1
0
-
サッカーシューズとラグビーシューズの違い
サッカーシューズとラグビーシューズの違いを教えてください。 イギリスで、8歳の子供をラグビー教室に入れました。 スパイクシューズは、適当にスポーツ用品店で買ったのですが、 練習の時、コーチからそれはサッカー用だと言われました。 理由の説明が英語のためよく理解できませんでした。 (そもそも、英語をよく理解できないことがもんだいですが、、、、、) なので、サッカーシューズとラグビーシューズの違い、見分け方があれば、 教えてください。
質問日時: 2012/10/22 05:49 質問者: takedon3
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ラグビー留学
高3です。 ラグビー留学がしたいです。 良かったら紹介してください! 一年から二年間くらいの留学を希望しています。ラグビー+英語コースなんてのもあるようで。 大学に入って休学して行って方がいいのか、などなどアドバイスもよかったらお願いします。
質問日時: 2012/09/16 00:13 質問者: noname#161126
解決済
1
0
-
福工大と大産大 ラグビー
大学で福工大か大産大でラグビーしようと思っています! どちらが強いですか? 強さ関係なく推すポイントがあったら教えてください。
質問日時: 2012/09/10 21:42 質問者: noname#161126
ベストアンサー
2
0
-
元フィジー代表のセラビの英語表記と動画
子供にせがまれ、、、元フィジー代表のワイサレ・セラビ(セラヴィ?)の英語表記と、ユーチューブでの動画を探しています。 変幻自在のステップは今でも鮮明に覚えていますが、なかなか検索で引っかかってきません。ベストステップなどでちょこっと彼が出てきる程度、、、 ぜひ教えてください。 また、その他のラグビー関連のわかりやすい(危険な言葉ですが・・・)華麗なステップ集などあれば、ご紹介願います。 未来のラグビーを担う子供たちが、楽しく憧れの選手を見つけて欲しい、、と願いいろいろ集めているところです。ぜひご協力願います。
質問日時: 2012/09/03 17:12 質問者: hakatakko1970
ベストアンサー
2
0
-
関西の大学ラグビーはなぜ弱い?
最近の大学ラグビーを見ていると、ここ何十年も関東地方の大学ばかりが強くて、同志社を始めとする関西地方の大学はほとんど関東の大学に勝てません。それも大差がつくのがほとんどで、全く歯が立たない状態です。 しかし同志社にしても出身高校は東福岡や東海大仰星など名門高校からの入学者が多いにもかかわらず、なぜこのような差ができ、一向にその差が縮まらないのでしょう。20年位前までは同志社、京都産業大学、大阪体育大学などがベスト4くらいにまでは時々顔を出していましたが、もう何年も国立にすら行けません。 同じ大学生でありながら、この差ができるのが不思議でなりません。練習方法やラグビーへの取り組み姿勢に何か決定的な違いがあるのでしょうか。 個人的な感想では、同志社対明治の定期試合を今年見ましたが、試合前の校歌斉唱の時に明治の選手たちはキチンと横一列に並び、肩を組んで大声で校歌を歌っていた一方、同志社の選手たちはバラバラの並びかたで、しかも校歌を歌っている者はおらず、ときどきボリボリと足を掻いている選手までいました。この辺のラグビー自体への精神的な取り組み姿勢が決定的に違うと思いました。 どうも関西地方の大学は小手先のテクニックばかり練習して、根本的な気持ちの部分ができていない気がします。 何か関西と関東の大学ラグビーの違いについて考えるところがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/21 22:04 質問者: rpg9
ベストアンサー
1
0
-
トランクスor短パンを穿くアメフトについて。
以前何気なく見ていた日本人男性のアメフト選手の特集番組の予告編を見ていたのですが、上は普通のユニフォームで、下はトランクスor短パンを穿いて試合をしている映像が流れました。 本編は見ていないのですが、こういうユニフォームのアメフトは非常に珍しいと思い、最近になって検索してみましたが、そういうユニフォームで試合をしている動画や画像が全く検索されませんでした。 非常に気になっておりますので、このユニフォームについてご存知の方、出来れば実際にこのユニフォームで試合をしている動画あるいは画像のリンクも宜しくお願いします。
質問日時: 2012/07/22 16:53 質問者: IKEMASA2010
ベストアンサー
1
0
-
アメリカ人は強いチームが好きなのでしょうか
アメリカ人はスーパーボウルでは強い方のチームを応援するのでしょうか。 アメリカ人は強いチームが好きなのでしょうか。
質問日時: 2012/07/04 20:36 質問者: hashi5989
ベストアンサー
3
0
-
NFL fan の皆さんへ質問?
いやー ここではNFL盛り上がってませんね。そこで.… ミニキャンプなど始まってますが、今年のNFLは話題が豊富。 まずは、何と言ってもマニングの移籍、セインツのスキャンダル、個人的にはモスの活躍がありそうとか、TOはプレイできるか? などなど。 皆さんは何を注目、期待しますか?
質問日時: 2012/06/12 13:35 質問者: yukomine
解決済
3
0
-
ラグビーのウィングでの対処の仕方
自分は今ウィングのポジションを任されています。 うちのチームは合同チームで統率がうまく出来ておらず いろいろとうまく出来ません その中で僕はさほど当たりや体幹はそこそこ強いのですが、足も速くないしプレーもあまりうまくないので僕はうちのチームはバックスでうまく回すことが出来ないのであまり使わないウィングのポジションをやっています。 そこで聞きたいのですがうちのチームは戻りが遅いので端のウィングの所で 3対1や2対1になってしまいたまにうまく3人を倒せる時もありますがほとんどが うまくいかず抜けられてピンチを招いてしまいます。 どうすれば3人や2人等の人数を止められますか? 後変なことなんですがウィングで皆に指示をする時に何ていえば皆に やって欲しいことが支持できるかわかりません。 皆は必死で戦っている時に後ろから声をかけてもほとんどハーフの人の声くらいしか 聞こえませんどうすれば皆に伝えられるか知っていたら教えてください
質問日時: 2012/03/28 23:29 質問者: ryu_ku135
解決済
1
0
-
NFL ルール
NFLのルールでイマキュレートレセプションというのが存在するらしいのですが 調べたところ、どのような反則なのかわかりませんでした。 わかる方いましたら教えていただけませんでしょうか。
質問日時: 2012/03/12 00:50 質問者: kerokeromohez
ベストアンサー
1
0
-
ラグビー タックル後の人山の中
タックルされたらボールを離すルールだそうですが、その後プレーヤが集まって人山が出来ます。そこからボールがポロッと出たらそれを拾いゲームが続きます。人山の中で何が起こってるのですか?ボールの取り合いですか?何であんなに人が重なるのでしょう?皆、何をしようとして山が出来るのですか?
質問日時: 2012/03/11 22:34 質問者: bunbku
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ラグビー ウィングの役割について
ラグビー観戦歴20年ですが、未だに分りませんので ご教示願います。 (連続投稿すいません。) ウィングの11番と14番の役割に違いはありますか? 単に左が11番、右が14番というだけですか? 今日のトップリーグ決勝を見ていたら、 両チームの11番(小野沢と山田)はほとんどボールに 触っていない印象だったのですが、 14番(長友と北川)は結構画面に現れていました。 たまたまですか?
質問日時: 2012/02/26 18:06 質問者: deion021
ベストアンサー
2
0
-
ラグビー ラインアウトについて
ラグビー観戦歴20年ですが、未だに分りませんので ご教示願います。 ラインアウトの際、ラインアウトに参加していないプレーヤーの オフサイドラインはラインオブタッチの後方10mというのは分りますが、 キャッチした側がモールを組んである程度経ったら 守備側の選手が上がってきますよね? 審判が合図しているようですが、そのタイミングはいつですか?
質問日時: 2012/02/26 18:01 質問者: deion021
ベストアンサー
3
0
-
アメフト ダンス
最近家族共々アメフトにはまってます。 だいたいのルールなどは理解してきたんですが、アメフトといえば大きな試合前のダンスというイメージがあったんですがいくら探してみてもダンスらしきものはありませんよね…?スーパーボウルならあるかなぁと思ったんですがなかった気がします。 アメフトにはまるまえ、かなり小さい頃に試合前にチームごとにダンス(音楽にあわせて、とかでなくチームわ鼓舞するようなもの)を踊ってる姿を見てカッコイい!と思った記憶があるのですが勘違いでしょうか? わかるかた、宜しくお願いします。
質問日時: 2012/02/09 23:43 質問者: antnx
ベストアンサー
2
0
-
残り0秒でエンドゾーンに遠投:成功例、ルール
今日のスーパーボウル(素晴らしい試合でした)の最後もそうでしたが、ラストプレイで、エンドゾーン内に高いボウルを遠投し、双方の選手がそこに集まる、というシーンをたまに観ます。 私は知らないのですが、このパスがコムプリートして逆転した例はあるのでしょうか。 ディフェンス側に反則があり、クロックは0秒という場合、どのようになるのでしょうか。 このプレイをサンタマリアというと聞いたことがあります。ネットの検索ではヒットしませんが、一般的な呼称なのでしょうか。
質問日時: 2012/02/06 23:07 質問者: TOKUMEl007
解決済
6
0
-
NFL アメフト ゴール前での反則
アメリカンフットボールでオフェンスが自陣ゴール手前(10ヤード以内)で反則をした場面で、反則の距離がゴールラインに届いてしまう場合 1 ゴールまでの半分の距離の後退 2 反則の距離をそのまま適用しセーフティー がありますが 反則の種類によってどちらを適用するかを教えてください。いまいち私はわかりません。 例 自陣5ヤードでオフェンスラインがフォルススタート 例 自陣5ヤードでオフェンスラインがホールディング 例 自陣5ヤードでQBがインテンショナルグランディング などです。
質問日時: 2012/02/06 12:34 質問者: delldell9
ベストアンサー
2
0
-
大学ラグビー選手権を見て
ラグビー観戦の初心者です。 全国大会で、高校ラグビーの決勝に進出するのと比べると大学ラグビー決勝戦は出場校も少ないし決勝といっても高校ラグビーほど価値がないのかなぁ、と思ってしまうのですが、実際大学ラグビーの決勝進出ってとんでもなくスゴイ事なんですか? 大学ラグビーの決勝戦終了後、両校が向かい合って整列し、右手の親指を立てて何かをやってましたが、あれは何ですか?何と言っているのですか?
質問日時: 2012/02/03 19:18 質問者: qiqiqi0123
ベストアンサー
1
0
-
NFLスーパーボウルをスポーツバーで!!
NFLスーパーボウルをスポーツバーで見たいのですが、東京だとどこあたりが見れるんでしょうか?
質問日時: 2012/01/25 23:08 質問者: wimps123
解決済
1
0
-
アメリカンフットボール ラフプレイ
アメフトの強烈なタックル見て思ったんですが、ルール上相手を潰すなら何やってもいいスポーツなんですか? 決してアメフトが理解できないと言っているわけではありません。 ただ、プレーヤーも人間だから、タックルにぶちきれることもありそうですし、プロスポーツだからそれなりに選手の寿命が縮むようなことはタブーになったりしそうなんですが、そのへんどうなんでしょうか? 自分だったら100キロ以上ある巨体にぶつかられたら背骨くだけちゃうと思うんですけど、プレイヤーはどうやって身を守ってるんでしょうか?不意打ちのように後ろからタックルされたら、変なふうに倒れて複雑骨折したり首の骨おったりしそうです。
質問日時: 2012/01/23 22:18 質問者: frieze5
ベストアンサー
4
0
-
アメフトについて質問です。
私は182cm 85kg でベンチプレス100kgです。 100mは11秒台です。 Xリーグでワイドレシーバーになるのには大丈夫な値でしょうか? あるいはもっと上げたほうがよいでしょうか?
質問日時: 2012/01/04 22:48 質問者: avondre700
ベストアンサー
2
0
-
日本のアメフトについて
正月のライスボウルに関する新聞記事(朝日新聞)がスポーツ面全面に掲載されていました。 なぜ、そこまで大きく取り上げられるのか、理解ができません。 本場のアメリカNFLとは比べ物にならず、日本のアメフトは、子供だましのように見えてしまいます。 日本でのアメフトは、お金持ちのスポーツであり、新聞社との何らかのコネクションがあるとしか思えません。 (1)新聞記事になぜあそこまで大きく取り上げられるのでしょうか? (2)日本におけるアメフトの位置づけとは? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/01/04 18:11 質問者: cherry_sun
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ラグビー・アメリカンフットボール】に関するコラム/記事
-
ラグビーの基本は「鬼ごっこ」? 元日本ラグビー日本代表の堀越正己氏が目指していたのは「チッチャー」?
世界中が注目するラグビーワールドカップ2019がいよいよ来年日本で開催! そこでインタビュアーの水島裕氏と『ひるおび!』のコメンテーターとして縁のある立正大学ラグビー部監督の堀越正己氏に、ラグビーを始めた...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報