重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1) ○○商店は,××商店に売買目的で所有している■■株式会社の株式 1,000 株(帳簿価額¥900 時価¥1,200)を貸し付けた。

(2) ○○商店は,××商店に営業保証金の代用として売買目的で所有している△△株式会社の株式 1,000 株(帳簿価額¥300 時価¥700)を差入れた。


2.次の一連の取引を仕訳しなさい。
(1) 決算に際し,無料修理保証付き商品の当期の売上高¥10,000,000 に対して、3%の保証費用を見積もった。

(2) 前期に販売した上記の商品について修理の申出があり,修理業者に修理を依頼して現金¥100,000 を支払った。


3.次の一連の取引を仕訳しなさい。
(1)6 月 1 日、売買目的で☆☆株式会社の社債(券面金額¥1,000,000)を¥100 につき ¥96(裸相場)で買い入れ,代金は端数利息を含めて小切手を振り出して支払った。なお,その社債の利率は年 5.0%,利払日は 3 月および 9 月の各末日である。
(2)9 月 30 日、上記社債の利払期日到来の利札を当座預金に預け入れる。

A 回答 (1件)

このカテではなくて、「公認会計・税理士」あたりのカテの方が適切だと思います。


二重投稿は禁止なので、一旦締め切りましょう。
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2917/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あろがとうございます

お礼日時:2017/10/29 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!