dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員が給与以外から収入を1円~20万円得た場合住民税申告が必要だと知りました

例えばポイントサイトで得たお金が振り込まれた時にそれが1000円でも住民税申告しなきゃいけないということになりますが、それでわざわざ申告してる人がいるのか正直疑問です
世の会社員はその義務を知っていて、ほんとに1円でも収入が入ったら住民税申告してるのですか?

支払わなければ住民税の通知が会社の方にいくとも聞いたのですが、副業が駄目な会社が多い中支払の義務を知らずにトラブルになってる人多いと思うのですがどうなのでしょうか
ちなみに自分の親もその義務は知りませんでした

A 回答 (1件)

実態としては、20万超えてたとしても、


確定申告をしていない人はいくらでも
いるでしょうね。

また、懸賞が当たった。競馬やパチンコで
儲かった。といった場合、一時所得となり
ます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm

一時所得には最高50万の特別控除が
あります。
つまり50万まではそもそも非課税
なので、申告しなくてもよいのです。

もちろん、講演会を頼まれたとか、
趣味の音楽活動で収入を得たとか
そういったことで報酬を得た場合、
報酬を支払った側から税務署へ
支払調書が提出されます。
それが役所にまわり、住民税の申告の
依頼通知が来る場合もあります。

はっきり言えば、そういった対応を
全部が全部できるわけはありません。
マイナンバーの導入により、効果を
見せるために、かなり摘発(?)が
多くなったような気もします。
こちらの質問でも、近頃目にする
ことが多くなったような気がします。

ということで、必要経費も引いても、
あきらかに『所得が出る場合』は
きちんと素直に申告するのが、
一番問題がないと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!