
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
あら、ほんとだ。ちゃんと針金の質量 m と書いてありましたね。ということは、単位長さあたりの「線密度」はm/L (kg/m)
ということですね。
針金の「長さ x~x+dx」の質量は「(m/L)*dx」、半径は「x」ですから、その「極小部分」の慣性モーメント dI は、No.1に書いた「回転中心からの距離が r の、質量 M の質点の慣性モーメント = M*r^2」を使って
dI = (m/L)*dx * x^2
です。
針金全体の慣性モーメントは、これを x=0~L で積分すれば求まります。つまり
Is = ∫[0→L](m/L)x^2 dx = (m/L)[ x^3/3 ][0→L] = mL^3 /3L = mL^2 /3
「回転中心からの距離が L の、質量 M の質点の慣性モーメント」は
Im = M*L^2
ですから、全体の慣性モーメントは
I = Im + Is = M*L^2 + (1/3)m*L^2 = (M + m/3)L^2
いずれにせよ、慣性モーメントの基本中の基本ですよ。
http://eman-physics.net/dynamics/angular.html
http://www.buturigaku.net/main01/RigidBody/Rigid …
ありがとうございます
まだ何も慣性モーメントについて知らないのですが、課題でこのような問題が出されたので…
詳しい解説ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
「長さ L の針金」って、質量があるのですか? 問題文に「質量を無視できる細い針金」とか書いてありませんか?
もし、針金の質量が無視できて、「回転中心からの距離が r の、質量 M の質点」の慣性モーメントなら、
「慣性モーメント」とは、「並進運動」の運動量「p=mv=m*dx/dt」に対する「回転運動」の運動量(角運動量)は
L = I*ω = I*dθ/dt ①
(L:角運動量、ω:角速度、θ:座標角、I:慣性モーメント)
であり、並進運動の「質量」に対応するものが、回転運動の「慣性モーメント」ということになります。
ここで、「回転中心からの距離が r の、質量 M の質点」の角運動量は
L = r*M*v = r*M*(rω) = M*r^2*ω
なので、①式と比較すれば
I = M*r^2
であることが分かります。
もし「針金」の質量も考慮するのなら、針金の質量もしくは「単位長さあたりの密度」などの条件を指定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ボルダの振り子 慣性モーメント
物理学
-
ボルダの振り子
物理学
-
ボルダの振り子
物理学
-
4
慣性モーメントがわかりません。
物理学
-
5
大学の物理実験という授業でレポートの考察のところでわからないところがあるので教えてください。 今回の
物理学
-
6
ヤング率測定実験における尺度変化の平均値の算出法について
物理学
-
7
振り子の周期の求め方についてわからないことがあります
物理学
-
8
振り子の重力加速度についてなんですけど…
物理学
-
9
添え字 obs. calcd.
化学
-
10
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
11
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
12
白熱電球の電流電圧特性の物理実験を行いました。 それで、グラブが考察においてオームの法則に従わなかっ
物理学
-
13
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
14
ヤング率の測定
物理学
-
15
振り子の相対誤差が生じる原因は、なんですか?
大学・短大
-
16
ヤング率が変わる原因
物理学
-
17
1リットル・atmは何J?
化学
-
18
モル比熱??
物理学
-
19
振り子について
物理学
-
20
剛体振り子の周期
物理学
関連するQ&A
- 1 球殻の慣性モーメントI=2/3MR^2 を用いて質量Mの球の慣性モーメントの求め方を教えてください。
- 2 半径1.0m、質量4.0kgの薄い円板の、x軸、y軸、z軸まわりの慣性モーメントと回転半径を求めてく
- 3 長さl=2.0m,M=5.0kgの細い棒の 中心軸まわりの慣性モーメントと回転半径を 求めてください
- 4 長さ3aの棒(質量m)が球(半径a)の中にある。棒の一端が球の中にあり
- 5 質量m 半径aの一様な円環の慣性モーメントの求め方を教えてください。 回答には円環はすべての部分が中
- 6 長さ2.00m,質量5.0kgの細長い棒の、 重心の軸まわりの慣性モーメントと回転半径を 答えてくだ
- 7 円板の慣性モーメントを求める計算の途中の疑問。 半径a、質量Mの一様な円板について、重心を通って円板
- 8 半径1mの導体球Aと半径2mの導体球Bが100mの間隔で置いてある。
- 9 振り子の周期T[s]を振り子の長さをL[m]、角度をθ、重さをm[kg]、重力加速度をg[m/s^2
- 10 物理の問題がどうしても解けません。 長さlの糸先に質量mのおもりをつけた振り子の支点が、質量の無視で
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
衝撃を質量で表す?
-
5
仮に時速300kmのパンチを人体に...
-
6
成形品の質量管理による品質管...
-
7
(問題) エレベーターの床上に...
-
8
等価的って?
-
9
クオークとレプトンについてい...
-
10
衝撃力の計算方法
-
11
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
12
電磁相互作用と重力相互作用に...
-
13
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
14
重量から質量換算ってできるの...
-
15
質量マトリックスって・・・?
-
16
慣性モーメント
-
17
物理学の計算式など わかりませ...
-
18
地震時の建物の床応答加速度を...
-
19
公式の文字の順序について
-
20
高校物理、摩擦力は内力?
おすすめ情報
針金の質量は無視できません
あらかじめ質問文に書いてある通り、針金の質量はmです